Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
27845 Re: 文字認識もできる日本生まれのウェアラブルデバイス「ダイナグラス」の紹介ビデオが公開されています
- From: Hiroyuki Shinagawa from iPhonee <g.g.shinagy@xxxxxxxxx>
- Date: Fri, 16 Oct 2020 10:20:20 +0900
品川です。
荒川さん、
信号認識、便利そうですね。
リアル展示会で体験できるようになることを心待ちにしています。
たしかにテザリングでの利用はできるようにしてほしいですね。デバイス単体で通信できるというのは安心ではありますけども。
> 2020/10/16 4:49、Akihiro Arakawa <arakawa@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>のメール:
>
> 品川さん。
> 荒川です。
> 紹介ありがとうございます。
> この製品、現在私の手元にあります。
> 面白いのが信号認識です。
> うまく行くと信号を認識して、赤か青か教えてくれます。
> 実際には片側一車線の二車線の信号ならなんとか認識できると思います。
>
> 現在別途通信契約をしないと使用出来ません。
> そのため、テザリングでも使える様に改善を頼んでいるところです。
>
>
>
> 2020/10/16 Hiroyuki Shinagawa <g.g.shinagy@xxxxxxxxx>:
>> 品川です。
>>
>> iデバイスとはまったく関係のない製品ではありますが、スマートデバイスということで紹介してみます。
>>
>> ダイナグラス AIを活用した視覚障がい者用ウェアラブル端末
>> https://glass.digitalattendant.co.jp/
>>
>> 名前は聞いたことありましたが、実際にどんなことができる製品なのかは知りませんでした。
>>
>> 紹介ビデオがYouTubeで公開されるようになり、雰囲気が伝わってきます。
>> 光速ギターリストとしても有名な田川ヒロアキさんが技術アドバイザーとして関わっておられるようです。
>>
>> 視覚障害者用の新アイテム!【ダイナグラス】って?! 第1回『文字を読んでみよう!』 全盲の 田川ヒロアキが徹底解説!! - YouTube
>> https://www.youtube.com/watch?v=sNHJphEWS4c&feature=youtu.be
>>
>>
>> ところで、ウェアラブルカメラといえばOrCamが世界的に有名ですが、先日発表されたニュースには驚かされました。
>> FCバルセロナのリオネル・メッシ選手がグローバルアンバサダーに就任されたそうです。
>>
>> アシスティブテクノロジー関連の製品やアプリ、有名人を起用して一般的にも注目されるべきフェイズに入ってきたのかもしれません。
>>
>>
>> 視覚支援アプリも小さなマーケットを飛び出して、多くの人に活用してもらえるようになればと願っています。
>>
>> _______________________________________________
>> Aa mailing list
>> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
>> https://nvsupport.org/ml//aa
>>
>> Apple Accessibility Mailing List Archive(過去投稿メールの閲覧)
>> https://nvsupport.org/ml//archives/aa/
>>
>
>
> --
> 以下、署名です。
> 株式会社ラビット
> 代表取締役 荒川 明宏
> 〒169-0075
> 東京都新宿区高田馬場1-29-7 スカイパレス401
> 電 話 03-5292-5644
> FAX 03-5292-5645
> メール arakawa@xxxxxxxxxxxxxxxxxx
> URL http://www.rabbit-tokyo.co.jp
> _______________________________________________
> Aa mailing list
> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> https://nvsupport.org/ml//aa
>
> Apple Accessibility Mailing List Archive(過去投稿メールの閲覧)
> https://nvsupport.org/ml//archives/aa/