Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
23728 Re: 音声入力は要注意!
- From: 蒔田 麻耶 <maya826@xxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 12 Sep 2019 11:54:48 +0900
横浜の蒔田です。
私は音声入力はあまり使いません。
どんなに時間がかかっても手入力します。
なぜなら音声入力をしたためにとんでもない文字に変換されてしまったからです。
それでできる限り音声入力は使わないで手入力をすることに決めました。
それから基本的な操作についてですが
例えばダブルタップや右もしくは左フリックなどの操作は覚えておいて損ではないと
おもいます。
> みなさん、こんばんは。森川です。
>
> > そんなにいろんな記号が入力できるのなら、音声入力が楽しくなりますね。
> > 他にもまだまだありそうな気もするので、私も試してみようと思います。
>
> ここでちょっとご注意申し上げておきますと、全盲の方からいただくメールでよく
> あることなのですが、「森川さんこんばんはまる」とか、先日はてんありがとうご
> ざいましたまる」とか、文中にスラッシュ」とか「アットマーク」と文字で書かれ
> ていることがけっこうあります。
> いちいちバックして正しく入力されたか確認するのと、最初から手入力するのと、
> どちらが効率的と言うのかなぁとちょっと疑問を感じました。
> レポートに水を刺すつもりはないのですが、正直「は?」としばし悩むような変換
> はたいてい音声入力です。もちろん、私も漢字の変換ミスはけっこうやっちゃって
> いると思いますが、音声入力には思わず爆笑するような物や、考え込んでしまうよ
> うな物が多いですよね。
> 仲の良い友達が「最近尻の具合が悪いみたい」と書いて来たので、「え?それ、早
> く病院に行った方がいいよ」と返事したこともあるくらいです。
> ここのМLでも、siriがけっこう「尻」や「知り」になっているので、おそらく音
> 声入力の方だろうなと思っています。
> ま、文章は前後の内容で予測できますけど、記号はいかがなものでしょうか?正直
> 、あまりに読みにくくて「お願いだからやめて!」と思うこともありますので、ご
> 注意を!なにしろ、同じ言葉を入力していても、周囲の騒音などによっては、いつ
> もと違う変換をけっこうしてますので(笑)
>
>
> _______________________________________________
> Aa mailing list
> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> https://nvsupport.org/ml//aa
>
> Apple Accessibility Mailing List Archive(過去投稿メールの閲覧)
> https://nvsupport.org/ml//archives/aa/