Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
22028 Re: watch で振動時計にする方法
- From: nandemo@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
- Date: Tue, 12 Feb 2019 12:53:43 +0900 (JST)
本田さん、吉田さん、こんにちは、野元です。
ダブルタップホールドが、システムの音量かどうかは分かりませんが、
ウォッチアプリの 「サウントと触覚」 の設定の
「通地温の音量」を調整することで、
VOと痛地温や着信音の音量は個別に設定できます。
僕は、VOをいつもダブルタップホールドの上下で調整して使っていますが、
痛地温や着信音は、70に設定していますので、それらは変化しません。
VOの音量調整のダブルタップホールドですが、
僕の場合は、ひとさし指と中指でしています。
調整するのには、問題ありませんが、
直後にコントロールセンターなどを出そうと思って、
普通に2本指で上スワイプすると、
突然VOの音量があがったりすることがあり、
急いでいる時などはあせったりもしますね。
この手のデバイスは、ちょっと動きがおかしくなると、
すかさず一度電源を落としてから、入れ直すという作業は必須ですね。
これでずいぶん助けられることがあります。
それにしても、僕のウォッチは、ペアリングもし直したにもかかわらず、
以前のようにプッシュ通知を読んでくれません。
ダブルタップして、中に入れば読めるのでいいんですけど、
以前のように触れるだけである程度の情報が得られるというのは便利なことでし
た。
アップルに要望を出しておかないとですね。
では、あまり参考になるような書き込みではありませんでしたが、
これにて失礼します。
"T.Honda" <takeyan_mailinglistonly@xxxxxxxxxxx> Wrote:
>
> 本田です。
>
> 野本さん
> 2本指ダブルタップホールドでの上下スライドはVOのボリューム調整ではなく、
> システム音量全体の調節のようですね。
> これなら消音にしなくても良いですね。
> _______________________________________________
> Aa mailing list
> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> https://nvsupport.org/ml//aa