Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
21452 Re: XRの操作について
- From: "y.sato" <d9i6tn@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 06 Nov 2018 09:39:16 +0900
tortoiseさん、和久田さん、みなさんこんにちは。
神戸の佐藤です。
tortoiseさん、僕も先日Iphone7からXRに機種変してきました。
バックアップからの復元に四苦八苦しましたが、それはのちほど投稿するとして、ホームボタンが無くなってしまった今回のXRの操作については、下記のマニュアルをご覧下さい。
Appleの公式マニュアルです。
iOS12を搭載したXシリーズをボイスオーバーで操作するための、操作マニュアルです。
これに一通り目を通して頂ければ、操作に迷うことは無いと思います。
https://help.apple.com/iphone/12/ja.lproj/iph3e2e415f.html#iph3e2e415f
なお、僕はまだFace IDを登録して折らず、パスコードでロック解除していますが、
設定-一般-アクセシビリティーと開くと、その中に「タッチしてスリープ解除」と言う項目があり、これをONにしています。
また、設定-画面表示と明るさと開くと、「傾けてスリープ解除」と言う項目がありますが、これはOFFにしています。
Face IDを設定している場合、こういった項目があるかどうかは分かりません。
この状態で画面をタッチすると、時刻を読み上げます。
つまりスリープが解除されます。
それから画面の最下部をタッチすると、ポコッという効果音が鳴りますので、指を離さずに上にスワイプすると、また効果音が鳴ります。
いわゆる、ホーム画面を表示させるジェスチャーですね。
そこで初めてパスコードの入力が求められます。
Face IDを設定している場合とは、少し手順が異なるのですね。
このホーム画面を表示させる操作はもっと面倒かと思っていましたが、堀さんや和久田さんがおっしゃられていたように、すぐに慣れました。
ただ、画面最上部のステータスバーにフォーカスを合わせるのが難しくなりました。
しかし、簡単にフォーカスを合わせる方法が見つかりました。
僕のホーム画面では一番最初に設定アプリがあります。
指でなぞって「設定」と読み上げた後、いくらその周辺を探ってもステータスバーは読み上げません。
しかし、「設定」と読み上げた後、指を離さずに、手首を捻って指を上に横倒しするようにすると、ステータスバーにフォーカスが当たります。
もし、もっと簡単に、スマートにステータスバーにフォーカスを当てる方法があれば、教えて頂ければ嬉しいです。
では、失礼します。