Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
20853 Re: 日本語ボイスオーバーのバグについて
- From: yutomato <yuyutomato_1254@xxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 23 Aug 2018 10:01:51 +0900 (JST)
MILEさん
こんにちはyutomatoです。
本当ですね。読み方がおかしいのではなく全く読み上げないですね。
「お守り」をローターの単語移動で読ませると、
「お」と「守り」に分解されて、「守り」だけならちゃんと読み上げられますね。
「お」がつくと無音になるのはなんとも謎です。
なにか超自然的なものを感じてしまいます。(笑い)
とりあえず読み方の登録で
「守り」を「まもり」と登録すると「お守り」がちゃんと読み上げられるように
なりました。
おなじ読みを登録して読むようになるのも謎ですけど。
読み間違いではすまないレベルですね。
私は発見した明らかにおかしな読みでは、
カタカナで「アウ」が「エーユー」とアルファベット読みになるのがあります。
これも「アウ」→「あう」と同じ語句を読み方登録するとちゃんと読むようにな
りました。
ボイスオーバーの日本語辞書はとても日本人が作っているとは思われない読みが
結構ありますよね。
地道にフィードバックしていくしかないのでしょうか。
MILE <mile@xxxxxxx> Wrote:
>
> こんばんは。
> 奈良県のMILEです。
>
> 私は全然気づいてなかったのですが、家族のものが文章を書いていてあれっと思っ
> たってことで、こちらでも再現されましたので、投稿させてもらいました。他にも、
> このような単語があるかも知れません。気づかれた方がありましたら、お教えくださ
> い。
>
> こちらで確認した単語は「お守り」(おまもり)という言葉です。
> お守りのようだねって書いたときに、のようだねだけ発音したのでおかしいと思った
> そうです。
> このような単語が、気づいてないだけで他にもあるかもしれません。その場合、こ
> ういった単語を集めてアップルにフィードバックした方がいいかなと思って投稿させ
> てもらいました。
>
> ボイスオーバーも、かなり正確な読みをしてくれるようにはなりましたが、まだま
> だ、バグが隠れているように思いますので、こういった情報を集めて見たらと思いま
> す。
>
> 私が他におかしいと思っているのは、ウエスタンリーグとか、ウエスタンデジタル
> と書いて変換しますと、「カミスタンリーグ」などと、読み上げることがあります。
> 文章の途中でウエスタンリーグが出て来るときは、「ウエスタンリーグ」と読みます
> が、文章の最初に」ウエスタンリーグでは」のような文章では「カミスタンリーグで
> は」のように読み上げます。
> これは、キョーコと、シリ女性でしか確認していませんが、どうでしょうか?
>
> _______________________________________________
> Aa mailing list
> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> http://nvsupport.org/ml//aa