横浜の井上です。
Mac+VMware Fusionということでなんとなく出てきてしまいました。普段は
Windows用のUSBキーボードを外付けしています。
お使いのキーボードはMajestouch Minila Airというものですね。
まずMacでペアリングできないという点について。もう見られたかもしれません
が、Macで同じキーボードを使っている人がいるようです。
https://ushigyu.net/2015/01/25/majestouch-minila-air-configure/
ということは認識できるはずなので、どこか他のところに問題がありそうです。
この人はKarabinerを使っているようですが、今だとキー入れ替えはKarabiner
Elementsということになると思います。もしかしたらこれが常駐しているために
何かがうまくいかないということはないでしょうか。
それからこれはUSBキーボードの場合ですが、VMware Fusionの仮想マシンのデバ
イスの一覧にはUSB入力デバイスが出てこないようになっています。安全のため
だと思います。USBだと、vmxファイルを変更することでキーボードも接続可能な
デバイスの一覧に出てくるようになります。(別にキーボードをつないでおかな
いとMacが操作不能になります。またvmxファイルは仮想マシンを止めた状態で
バックアップを取り、Macのファイルとして編集しないと危険だと思います。)
https://kb.vmware.com/articleview?docid=1033435&lang=ja
Bluetoothでは状況が異なると思いますが参考までに書きました。
それから仮想マシンの方でBluetooth機器を直接ペアリングする場合、ペアリン
グの途中でMacのペアリング画面が出てきたり、途中で諦めたときにきれいにす
る方法がよくわからなかったりとあまりよい経験がありません。点字ディスプレ
イは仕方なくそうやって使っていますが仮想マシンを起動する時から電源を入れ
ておかないとうまく動かないなどだましだましのところがあります。
できればMacの方で認識させる方をお勧めします。
On 2018/08/07 17:01, taka@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx wrote:
赤嶺です。
macの上で、vmware fusionを使用しています。
そのうえで使うべくwindowsのワイヤレスキーボード(BT使用)を接続しようとしています。
どうも接続はできるのですが、入力はできないみたいです。
検索してみても、それらしきものが見つかりません。
不可能であれば、しかたないのですが・・・。
windowsを使っているため、キーバインドを変更するのは面倒なのと、タイピングの感触が、メカニカルであってほしいために試みているのですが、なにか名案はないでしょうか?
mac側のキーボード設定で、bluetooth接続を試みても、ペアリングはできません。JIS配列なのがいけないのかな?
(ペアリング大気中である旨は表示されます)
macos 10.13
vmware fusion10.1です。
キーボードは、filco Majestouch minilaです。
_______________________________________________
Aa mailing list
Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
http://nvsupport.org/ml//aa
--
Koichi Inoue (ARGV)