Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
20559 OCR アプリ
- From: aki-tomo-katsu-yuki@xxxxxxxxxxxxxxxx
- Date: Sun, 17 Jun 2018 15:01:11 +0900
小西です。
いつも有益な情報ありがとうございます。
さて、最近使っていて私なりによいアプリと思われるOCRアプリの紹介です。
もうすでにご存じで利用しているかもしれませんが、文字認識にストレスを感じ
なかったので思わず投稿したくなりました。
アップストアで OCRと検索すると、私の場合一番最初に出てきます。
でべろっパは Gen Shinozakiさんです。
URLが長いので注意してください。
https://itunes.apple.com/jp/app/%E7%94%BB%E5%83%8F-%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%8B%E3%82%89%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%92%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%99%E3%82%8Bocr%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1141675211?mt=8
使い方ですがまずアプリを起動して
画像を選ぶ ボタン
カメラ起動 ボタン
のどちらかを選びます。
画像を選ぶでは、IPHONEないの写真データを開きます。OCRしたい写真のところで
ダブルタップをすればOCRしてくれます。
カメラ起動をダブルタップすると、画面下部に写真を撮影というボタンがあります。
ここをダブルタップするか、ボリュームのアップかダウンを押しても撮影はできます
シャッター音の後
再撮影 ボタン
写真を使用 ボタン
がありますので、写真を使用でダブルタップすると、認識が始まり、認識が終わると「
OCR 戻るボタン」のように音声出力されます。
右フリックするとテキスト分が読み上げられます。
いろいろOCRしてみました。
今まで郵便物が誰に来たのかを知りたくて、いくつかのアプリを使いましたが、
どれもいまいち!
自分宛か家族宛かを知るのに最低10分以上かかるかわからなかったのですが、この
アプリではかなり適当に撮影しても、まず1発で誰宛かを知ることができました。
また、レシート、ちょっとしわくちゃになったもの、折り目がついたものなど
いろいろOCRしてみました。
どれも白紙の面をOCRしない限りほしい情報が1階で知ることができました。
もし白紙の面をOCRした場合はアプリが初期画面に戻ります。
今までで試したものでうまく認識してもらえなかったものは、お菓子の袋(未開封)
。
カメラと被写体の距離はこのサイズだったら何センチとか、角度は水平でなければ
いけないとか、手ぶれはしてはいけないとかなどなど、神経質になることはないような
気がしました。
ただ、テキスト化された文字は一度に全部読み上げますから、理解しにくい部分など
あれば、ローターで単語・行などにし、上下フリックで読んでいくと再撮影はしなくて
もよいように思いました。
乱文失礼しました。