Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
19369 iPhoneでワイヤレス充電
- From: waffle_returns@xxxxxxxxxxx
- Date: Wed, 06 Dec 2017 11:26:42 +0900
waffleです。
iPhoneを買い換えたので新機能のワイヤレス充電を試してみたくてQi 対応の充電器を買って試してみました。
買ったのは
Amazon.co.jp: CHOETECH Qi ワイヤレス充電器 ACアダプタ別売 USBケーブル付属 5V 2A 45g 改良版 ブラック: パソコン・周辺機器
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00MHDMJUC/
でした。
とりあえずワイヤレス充電が試せれば良いということで価格的にも安価な物を選びました。
アップル推奨の充電器は両方とも7000円もするので今回は1/4以下で買える上記の物を買いました。
充電電圧が2Aのアダプタを使っても1Aで充電されるとか多少見劣りはしますが、iPhone一台を充電するだけなら十分使えています。
大きさはiPhoneの横幅にちょっと足りないくらいの正方形です。
USBの差し込み口があるだけで他にはスイッチ類は何も無いシンプルな作りです。
この上にiPhoneが真ん中辺りになるようにオクだけで充電が開始されます。
充電開始はライトニングケーブルで充電開始したときのようにバイブがブルッと振動しますので置く位置を間違えて充電できないみたいなことは少ないと思います。
数日間使ってみましたが今のところ充電中暑くなる都下の不具合は出ていません。
iPhoneが新しいので電池があまり消費されていないため0%での充電は試していませんが、半分程度まで使ったiPhoneを夜寝る前に充電器の上に置いておけば朝には100%にはなっています。
急速充電が必要な場合ならライトニングを直接挿して充電すれば良いかなとも思っています。
これまでみたいに枚夜ライトニングケーブルを繋いで充電しなくていいのはけっこう便利です。
朝出かけるときもさっと充電台から持ち上げるだけで済みます。
今回は価格で追って安価な物を選びましたがアマゾンで見てると複数台の機器に充電できるようにコイルを複数持ってる充電器とかいろんなタイプがあるみたいです。
あとこちらのMLとは関係ありませんが手持ちのNexus5を充電台に置いてみたら充電が開始されてちょっとびっくりしました。
もう3年以上前の機種なのにアンドロイドは対応していたんですね。
それでは