広島大学の氏間です。 以下の通り,3月に博多でiPhoneなどのVO操作の指導者養成講座が開催されますので情報を共有させていただきます。 さぁ,3月は,博多で,iPhone + VOの勉強だ! (チラシ表面) 平成29年度ふくおか地域貢献活動サポート事業協働助成事業 iPhone・iPad に標準搭載の「voice over」を使用した視覚障害者へのタブレット端末インストラクター養成講座 今や情報収集やコミュニケーション手段として欠かせないタブレット端末。 視覚に障害のある人もiPhone・iPadに標準で搭載されている「voice over」を使用することで、画面を見なくても音声を聞きながら端末を操作することができます。 さらに、自分の使いたいアプリをインストールすることで、コミュニケーションの幅が広がったり、今まであきらめていたことが出来るようになるなど、選択肢は格段に広がっていきます。 今回は、この「voice over」を使用して、視覚に障害のある人へタブレット端末の使い方を指導するために必要な知識・技術の習得を目的としたインストラクター養成講座を行ないます。 写真は、iPhoneを右手で持って操作している写真のアップ 日程 3月3日(土)、3月4日(日)、3月17日(土)、3月18日(日) 全4回 会場 福岡市市民福祉プラザ 定員 20名(申込みが定員を超えた場合は調整) 対象 iPhoneをお持ちで、ご自分のiPhoneを使って受講が可能な方 資料代 1,000円 <事業の実施主体>タブレット端末インストラクター養成事業の推進に関する協議体 (構成団体) ・北九州市障害児・者へのコミュニケーション支援、IT支援を考える会(北九州市コミットの会) ・NPO法人 北九州市視覚障害者自立推進協会あいず ・九州工業大学大学院生命工学体工学研究科 和田研究室 ・北九州市障害者社会参加推進センター iPhone、iPadの操作がある程度分かる方であれば、どなたでも受講できます。(カリキュラム、申込み方法は裏面をご覧ください。) (チラシ裏面) 視覚障害者へのタブレット端末インストラクター養成講座 カリキュラム 3月3日(土) 10時から16時(担当 氏間) 5階 501研修室 ○講義 ・iPhoneやiPadを使うことで視覚障害者の生活は豊かに楽しくなるのか ○実技(voice overを使ったiPhone、iPad の基本操作の指導法) ・ボタンなどの本体構造と画面構造を伝える指導方法 ・ジェスチャーの指導方法 ・基本設定の仕方 ・ジェスチャーの理解を促す指導方法 ・カメラ操作スキルの指導方法 ・標準アプリの指導方法 ・追加アプリについて ・環境整備 3月4日(日)10時から16時(担当 氏間) 4階 401会議室 ○ワークショップ ・様々な文字入力のやり方とその指導法 ・視覚障害者にとって便利で役立つアプリはどんなものがあるか 3月17日(土)10時から16時(講義担当 待木・WS 担当 須藤、和田)3階 交流ひろば ○講義(指導者が知っておくべき知識 その1) ・情報リテラシー(セキュリティ、著作権法、個人情報保護法など) ・従来の携帯電話やパソコンと比較してのタブレットの長所と短所 ・指導するときに参考になるサイト、書籍など ○講義(指導者が知っておくべき知識 その2) ・使うことができることと使い方を教えられることは違うということの認識 ・初心者に教えるときに陥りやすいこと ・何を教えて何を教えないのか ・生活の中で活用することの意味 ○講義(指導者が知っておくべき知識 その3) ・モバイルデータ通信、Wi-Fi、ネットワークなどの基礎知識 ○ワークショップ ・iPhone、iPadのいろいろな利用場面に応じた利活用法と、利用できるアプリ ・voiceoverを使ったiPhone、iPadの基本的操作 ○模擬講座準備、練習 3月18日(日)9時30分〜12時30分(担当 須藤、和田)5階 502研修室 ○模擬講座(初心者対象 2時間) 17日に練習した内容を視覚障害の方に実践する模擬講座 ○講座振り返り 14時から16時(アップルストア天神) ○「Appleフィールドトリップ」プログラム ・「voiceoverやSiriを活用した一日の過ごし方」のデモと体験 ・GarageBandを使って着信音を作ろう ・色々な知識やサクセスストーリーの共有方法について 講師 氏間 和仁(広島大学大学院教育学研究科 准教授) 和田 親宗(九州工業大学生命体工学研究科 教授) 待木 浩一(福岡県立築城特別支援学校 教諭) 須藤 輝勝(北九州市視覚障害者就労支援センターあいず 所長) お申込み・お問合せ お申し込みは下記までお電話の上、氏名、住所、連絡先をお伝えください。 視覚に障害のある方がお申込みされる場合は、加えて配布資料が「点字・墨字」のどちらを希望するかお伝えください。 タブレット端末インストラクター養成事業の推進に関する協議体 事務局 〒804-0067 北九州市戸畑区汐井町1-6 ウェルとばた6階 北九州市障害者社会参加推進センター 電話 093-883-5554(担当 櫻木・松本)