misonoです。
単純な質問で申し訳ないのですが、これは、専用のメールアドレスですか?あるいは専用の入力フォームですか?私の探し方が悪いのかよくわかりません。
あるいは、通常のフィードバックの日本語のページで、アクセシビリティに関係のないMacbookというカテゴリから日本語で送信するより、専用の問い合わせ先に英語で問い合わせた方が影響があるのでしょうか?
アップルのアクセシリティーに関する直通窓口は、おそらく世界に一つだけです。
下記アドレスに記載されている連絡先となります。
Contact Us
Email accessibility@xxxxxxxxx or call 1-800-MY-APPLE.
Send an emailto accessibility@xxxxxxxxx
https://www.apple.com/accessibility/
アクセシビリティーに関するフィードバックをするのに一番確実なのは上記です。
僕のような下手な英語で書くと、たまにそういったフィードバックは日本のアッ
プルケアを通じてやってくれみたいなメール返信があったりします(笑)。
だから、日本語できちんとアップルケアを通じて伝える方が、むしろよいのかも
しれないです。
特に、この漢字の変換候補ウインドウなどの話は、英語圏の人は理解してくれま
せん。
いちおう、今回も僕からもレポートを出しており、アップルからバージョン番号
の詳細な確認など返信がきたので、いちおう検討材料にはなったはずです。
よろしくお願いいたします。
本文以上です
On 2017/10/17 19:46, Y. Ogawa wrote:
こんにちは。熊本の小川です。
misonoさんがおっしゃるアクセシビリティチームですが、私もこれから、できるだけ英語でフィードバックしてみようと思います。
単純な質問で申し訳ないのですが、これは、専用のメールアドレスですか?あるいは専用の入力フォームですか?私の探し方が悪いのかよくわかりません。
あるいは、通常のフィードバックの日本語のページで、アクセシビリティに関係のないMacbookというカテゴリから日本語で送信するより、専用の問い合わせ先に英語で問い合わせた方が影響があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
_______________________________________________
Aa mailing list
Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
http://nvsupport.org/ml//aa