和久田さま、さっそくありがとうございます。
IDが使える……、というのはサッカ台に読み取り機があるのでしょうか。
レジポスとケーブルにつながっていて、そこに腕を乗せるとか?
それともよくコンビニの、年齢確認のボタンを押させられるとこに、タッチするの?レジ周りであんまり手探りするのは好まないのですが(わらい)
またウオッチの場合、なにか操作するのでしょうか?
立て続けに聴いてすいません。
-----Original Message-----
From: 和久田
Sent: Sunday, March 19, 2017 8:20 PM
To: Apple Accessibilityメーリングリスト
Subject: [Aa:17485] Re:アップルペイについて
和久田です。
かんかんさまこんばんは、私は全盲でApple Payを使ってiPhone・Apple Watchで便利に問題なくショッピングなどの決済に使っています。
新たにクレジットカードに入会したのですけど、せっかくなので、アップルウオッチに登録してアップルペイを試してみようかと思っています。
そこであらかじめ知っておくべきこと、注意事項などありましたらお教え願いますでしょうか。
注意事項として、パスコードロックができるようにしておくこと。
それから、実際に買い物をするときの支払い方法の手順を知っておいたほうが、実際に使うときにもたずかなくスマートに決済ができます。
Apple Payで支払うと店員さんに言っても使えません。 使うときには、登録されたカードの種類の(ID)で支払うと言わないと決済ができませんので注意
してください。
また、クレジットカードが使える店舗であれば、IDというのはたいてい使えるんでしょうか。
体験なされている方、アドバイスお願いします。
使える店舗についてはネットで検索してもらったら分かりますので、調べてみて実際につかってみてください。
以上です。
_______________________________________________
Aa mailing list
Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
http://nvsupport.org/ml//aa