横浜の井上です。
Marantz JP | M-CR611
https://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?CatId=Systems&SubCatId=NetworkCDReceiver&ProductId=MCR611
年末にDenon DNP-730REという単体のネットワークオーディオプレーヤーを購入
しました。M-CR611の内容を見ているとネットワークプレーヤー部の仕様や書い
てあることが似ているので、同じモジュールを使っている製品なのではないかと
いう気がします。違いはDSDの対応形式(おそらくDACチップの違い?)くらいです。
専用アプリであるDenon Hi-Fi RemoteとMarantz Hi-Fi Remoteも起動した感じほ
とんど同じものに見えます。
以下は私が購入した「DNP-730RE」について書きます。
結論を書くと、DNP-730REをiOS用リモコンアプリに依存した使い方を目当てに買
うのはあまりお勧めしません。
DNP-730RE購入当初にDenon Hi-Fi Remoteを試してみたのですが、画面上の要素
は読めていそうなもののVoiceOverで把握しづらく、操作を探るためにいろいろ
いじっていたら本体を検出できなくなってしまいました。その数日後、この本体
は起動できなくなって初期不良交換になったので、本体不良なのかリモコンがい
けなかったのか今は不明です。でも怖くてもうリモコンアプリは封印しました。
今はほとんどAirPlay経由でApple Musicを流すのに使用しています。音には満足
しています。
自分一人でメンテするとして困りそうなのは、初期設定と、時々行われるファー
ムウェアのバージョンアップです。アップデートの通知が液晶に表示され、実行
操作をしないと更新されません。更新には10分以上かかります。
以上、ほぼ同じリモコンアプリということで書いてみました。
そういえばウェブブラウザでの操作はまだ試していません。
--
Koichi Inoue (ARGV)