久田さんこんにちは、かんかんです。
久田さんに教えていただいたやり方では残念ながら解決に至らず、それでもヒントにしましてキーボードの優先順位かなとそれでも解決せず。
最終的には、iPhoneで使っていたキーボードの状態が残っていたらしくて、英語キーボードを日本語かなに戻したらウオッチの方にも反映するのだと言うことで解決いたしました。またひとつ覚えました。ありがとうございました。
ではでは。
---Original Message-----
From: 和久田
Sent: Saturday, January 07, 2017 3:54 PM
To: Apple Accessibilityメーリングリスト
Subject: [Aa:17001] Re:英語の音声認識について
和久田です。
かんかんさま、
アップルウオッチでテキスト編集をする場面で、音声認識による入力を求められるのですが、英語での認識エンジンが立ち上がってしまいます。日本語エン
ジンに変更したいのですが、方法がありますでしょうか。
私としてはアラームのラベルを”めざまし”としたり、”病院”とかにして残しておきたいのですが、かろうじて“morning”とか“hospital”にしたも
のの、悪い発音のせいでなかなか認識もかないませんでした。
またメッセージアプリなんかでも同様で、英語のメッセージなんか残せないよ!!という感じです(苦笑)
解決方法をご存じの方いらしたらお教えください。おねがいします。
ではでは。
iPhoneがわのwatchあぷりから変更ができると思います。
設定 → 一般 → 言語と地域
をひらいて、
システムの言語
が日本語になっていてももう一度設定し直してみてください。
私も以前Apple Watchの表示言語にが日本語で表示しなくなったときにここを再設定すれば直りました。
かんかんさんの問題がこれで解決すれば良いのですが。
_______________________________________________
Aa mailing list
Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
http://nvsupport.org/ml//aa