misonoです。
返信をいただいた皆さま、ありがとうございます。
私もいただいた情報が大変参考になりました。
今のところ、私の場合はNIKEアプリがちょうどよいようです。というのもインド
アでのトレーニングで距離測定ができるアプリは NIKE + Running Club しかな
いようでして。でも、 Runtastic も購入してみました。外で走るときは不通に
ワークアウトアプリを使ってしまうので、まだほとんど使ってませんが、距離
メーターなど音声ガイダンスが細かく設定できるようで機会ができたらぜひ使っ
てみようと思います。
上記のようなランニングアプリはいくつかありますが、ボイスオーバーに完全対
応しているのは限られるかもしれませんね。NIKEもきちんと読まないボタンが
あったりします。
ボイスコーチもおもしろそうですね。知りませんでした。
本文は以上です。
On 2016/11/22 7:37, 山田屋健次 wrote:
おはようございます。
北九州市の山田屋です。
伴走者とともにランニングをしています。
少しアップルの話題からそれてしまうので、申し訳ありません。
心拍数を図らないならgpsボイスコーチがお勧めです。
GPSボイスコーチ - グリーンオン
https://www.greenon.jp/running/
税込みで10800円で販売されているので、値段も手ごろです。
すべて音声で操作できます。
時間距離ラップタイムなどを、走りながら音声でも教えてくれます。
マニュアルもメーカーのホームページからダウンロードできます。
心拍数を図りながらのトレーニングをやりたいなら、ランタスティックのアプリと、
アップルウォッチシリーズ2がお勧めです。
走りながらでも心拍数を音声で伝えてくれます。
こちらも走った時間距離ペースなども、一緒に音声で教えてくれます。
音声はスマホからでます。
初代アップルウォッチは汗などでぬれた手で触ると、画面が反応しないのでランニン
グにはあまりお勧めできません。
参考にしてください。
_______________________________________________
Aa mailing list
Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
http://nvsupport.org/ml//aa