Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
16526 Re: Suica アプリへのチャージについて
- From: "T.Honda" <takeyan_mailinglistonly@xxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 27 Nov 2016 18:32:15 +0900 (JST)
本田です。
Millさん
井上さんがおっしゃっているのは「スイカアプリ」からのchargeで、私もその方法
でchargeをしたり、watch単体でもモバイルスイカ対応端末を置いているコンビ
ニなどでchargeをしています。
クレジットカードを使いたくない場合は、元のスイカカードかwatchでchargeす
るのが安全だと思います。
高額をchargeしていなければ元のスイカカードを紛失しても傷は浅いと思います。
Koichi INOUE <inoue@xxxxxxxx> Wrote:
>
> こんにちは。横浜の井上です。
>
> On 2016/11/27 17:19, Mill wrote:
> > iPhoneのSuicaアプリではWalletアプリからチャージするようですが、それらしい項目が見つかりませんでした。
> > どなたかわかる方がおられましたら方法をお教えいただけないでしょうか。
>
> 私はSuicaをiPhoneに入れたままなのと、Suicaを作成する時にApple Payを使っ
> ていないので多少違うかもしれませんが書いてみます。
> iPhoneのSuicaアプリを起動した直後のSuica一覧画面で、Suicaに付けた名前か
> ら右フリックして行くと、
> 残額、xxx円、詳細情報、入金・チャージ、金額を選ぶ(ボタン)
> となっています。ここで「金額を選ぶ」を押します。
> すると1000円、3000円、5000円、その他という選択肢が現れますので選択します。
> すると私のところではクレジットカードとApple Payという選択肢が表示されます。
> ここでApple Payを選択するとWalletに入っているアプリ支払いに対応している
> カードが表示され、「SFチャージ xxx円」のように表示されるので、タッチIDで
> 支払いが完了できるようです。(今はチャージ不要なのでここで止めました。)
>
> 金額や支払い方法の選択肢はすでに表示されている画面に挿入される感じで出て
> くるので、特にダイアログが出た時のようなVoiceOverの反応はありません。疑
> いつつ探す必要があります。
>
> ご参考になるでしょうか。
>
> --
> Koichi Inoue (ARGV)
> _______________________________________________
> Aa mailing list
> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> http://nvsupport.org/ml//aa