Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
15987 Re: パソコンメールのアカウント設定について
- From: "y.sato" <d9i6tn@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 11 Oct 2016 10:27:45 +0900
みなさんこんにちは、神戸の佐藤です。
宮地さん、
> 私はまだパソコンメールの設定をiPhoneではしていないのですが、iPhoneでは迷惑メール設定でほとんど携帯のアドレスしか受信しない様に設定しています。
パソコンでは色々と受信するのですが、この状態ではiPhoneでは受信できないでしょうか?
確認ですが、
iPhoneでは、まだパソコンのメールアカウントの設定は行っていない
iPhoneでは迷惑メール対策として、パソコンからのメールを拒否している
この状態で、iPhoneからもパソコンに届いたメールを読んだり、返信したりしたい
と言う事でしょうか?
僕はauなのですが、宮地さんと同じく、iPhoneではパソコンからのメールを拒否しています。
迷惑メールはほぼパソコンから送られてくるからです。
でも、パソコンに届いたメールを、iPhoneでも確認したいですよね。
そこで、プロバイダーのメール転送サービスを利用しています。
これは、パソコンに届いたメールを、別のアドレスに転送するというサービスです。
そして、転送するメールアドレスにiPhoneのアドレスを指定しています。
でも、iPhoneでは、パソコンからのメール受信拒否設定をしていますので、このままではiPhoneに転送されません。
そこで、前もってauの迷惑メール対策で、特定のアドレス、あるいはドメインからの受信を許可するように設定しておきます。
僕はパソコンのメールアドレスを許可に設定しています。
こうしておくと、iPhoneではパソコンからのメールは拒否されますが、僕のパソコンから送られてきたメールは受信されます。
これで、僕のパソコンに届いたメールは、全てiPhoneに転送されるようになります。
これで、いちいちパソコンを立ち上げなくても、パソコンに届いたメールを確認出来ます。
お使いのプロバイダーにも、メール転送サービスはあると思いますので、iPhoneでアカウント設定するよりは簡単だと思います。
ただし気を付けないといけないのは、返信です。
パソコンから転送されてきたメールに返信すると、相手にはiPhoneのメアドから送信されますので、相手が再びそのメールに返信すると、パソコンからのメールは拒否していますから届きません。
従って、パソコンに届くメールを確認するだけでよいならこの方法は手軽で簡単ですが、返信もしたいというのであれば、大きい幼稚園児さんの投稿をご参照ください。
後、プロバイダーによっては、Webメールというサービスもあって、スマホなどからもパソコンメールの送受信をWeb上から行えるサービスもありますよ。
ご検討ください。