pula_sayal
皆さん、こんばんわ。そうでしたか。
そうなると3本指のダブルタップで読み上げオン/オフが有効につかえます。
カチカチの音が無く使えるとすれば。
従来だと、良くない点は画面をスライドするとカチカチと音がします。
ホームキーのトリプルタップでオフ/オンが、わずらわしいと思っていましたが
これだとスマートにオン/オフできそうです。
あまりホームキーを押したくないものですから。
IOS10になってiPhoneを持ち上げるとパワーがオンになりホームキーを触って
指紋認証できるとiPhoneが使えるようになりました。
これでホームキーの故障の確率が減るでしょう。
-----Original Message-----
From: Koichi INOUE
Sent: Friday, September 23, 2016 6:01 PM
To: Apple Accessibility メーリングリスト
Subject: [Aa:15796]iOS 10でスリープ時のサウンド
井上です。
iOS 10にしてからスリープ状態になった時にサウンドが鳴る人とこれまで通り
「スクリーンはロックされています」と言う人がいるので不思議に思っていました。
手元のiPhone 7と、それまで使っていたiPhone 6ではいずれもサウンドが再生さ
れるようになり、煩わしさが減ったと感じていたところでした。
それでふと、設定→アクセシビリティ→VoiceOver→オーディオのところで「サウ
ンドエフェクトを使用」をオフにしてみたら、昔のように「スクリーンはロック
されています」と読み上げました。
スリープ時の音が従来のような読み上げになっている方は、一度ここの設定を
確認してみられるとよいかもしれません。
ただ、オフにするとVoiceOverを操作するときのかちかちという音がなくなって
しまうので、オフだとすぐに気がつくような気もします。そう考えると、また別
の要素が関係している可能性もあると思います。
以上、発見したので書かせていただきました。
--
Koichi Inoue (ARGV)
_______________________________________________
Aa mailing list
Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
http://nvsupport.org/ml//aa