Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
15807 Re: iOS 10でスリープ時のサウンド
- From: 和久田 <waku.wakuchin.123@xxxxxxxxx>
- Date: Fri, 23 Sep 2016 22:37:56 +0900
和久田です。
井上さま、画面ロック時のボイスオーバーの読みについて検証していただきありがとうございました。
すごく納得しました。
私のiPhoneは、常にサウンドエフェクトを、オフにした状態で使っています。 また、iPadminiの方は、サウンドエフェクトをオンにしした状態で使っていま
す。
ここの設定が違うために、iPhoneでは、今まで通りのボイスオーバーの読みがあり、iPadminiの方では、サウンドの方が優先されてボイスオーバーでの読みが
なくなっていたんですね。
iPhoneの方は、数年前から、あの操作音が煩わしくなり、サンドエフェクトをオフで使っています。
サウンドがなくても結構さくさく使えます。
井上様、今回の検証、大変助かりました。
今後ともよろしくお願いします。
>井上です。
>
> iOS 10にしてからスリープ状態になった時にサウンドが鳴る人とこれまで通り「スクリーンはロックされています」と言う人がいるので不思議に思ってい
>ました。
>手元のiPhone 7と、それまで使っていたiPhone 6ではいずれもサウンドが再生されるようになり、煩わしさが減ったと感じていたところでした。
>
> それでふと、設定→アクセシビリティ→VoiceOver→オーディオのところで「サウンドエフェクトを使用」をオフにしてみたら、昔のように「スクリーン
>はロックされています」と読み上げました。
>
> スリープ時の音が従来のような読み上げになっている方は、一度ここの設定を確認してみられるとよいかもしれません。
>ただ、オフにするとVoiceOverを操作するときのかちかちという音がなくなってしまうので、オフだとすぐに気がつくような気もします。そう考えると、ま
>た別の要素が関係している可能性もあると思います。
>
>以上、発見したので書かせていただきました。
>
>--
>Koichi Inoue (ARGV)
>_______________________________________________
>Aa mailing list
>Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
>http://nvsupport.org/ml//aa