Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
15707 Re: iOS10 メールアプリのスレッド内表示切り替え
- From: 和久田 <waku.wakuchin.123@xxxxxxxxx>
- Date: Mon, 19 Sep 2016 18:58:37 +0900
和久田です。
Misono さまこんばんは、
>misonoです。
>
>iOS10、メールアプリ、だいぶ変わりましたよね。
>iOS10でのメールアプリで、皆さんに教えていただきたいのですが、メーリングリストなどでスレッドでまとめられたとき、
>スレッド内の各メール表示の切り替え、どうされていますか。
私もIOS10になってからすレット表示のメールの読み上げにめんどくさくかんじていました。
今、Misono 様のメールを読んでから簡単に読むことができました。
>とりあえず一番やりやすいと思ったのは、
>読みたい各スレッドでダブルタップ、
>その後上下フリックで表示切り替え、
>右フリックで1行ずつ読み進める、
>といった具合かなあと思っています。
この方方が一番良いと思います。これお基本にして、一本指の上下フリックで読みたいメール本文を選んだ後、二本指の上下フリックジェスチャーを行えば
メール本文の読み上げが始まります。
読み上げの途中でも、一本指の上下フリックジェスチャーをすれば次のメールに移動することができました。
Misono さま、スレッドメールの読ませ方すっきりしました。
今後ともよろしくお願いします。
mきフ
リックをメルw これにこれに、一本指の上下フリックして読みたいメール本文のところで、二本指の下向きフリックでそのまま選んだメール本文を読ますこ
とができました。
この方方が私にが、良いと感じました。
>
>それから、
>読みたい各スレッド上で上フリックで「スレッドを転回」(下フリックでもいいけど)、
>すると同画面上に、ばばばっとスレッドの中身がすべて表示される、
>あとは右フリックなりで読みたいメールを選択、
>ダブルタップで内容表示といった具合
>
>
>上記の方法ってちょっと初心者向けではないような気がしたのですが、
>その他の方法、ご存じの方いらっしゃいますか。
>
>画面を直接触れてみるやり方だと、
>スレッド内の各メールの表示切り替えが、
>わかりにくい、やり方が判然としないと思いましたが。
>
>_______________________________________________
>Aa mailing list
>Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
>http://nvsupport.org/ml//aa