Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
14652 プロ野球速報の素晴らしいアプリ
- From: t.w. <mailinglist@xxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 14 May 2016 23:19:47 +0900
こんにちは、たかです。
今日は、私が大喜びで愛用している、プロ野球速報のアプリをご紹介します。
野球に興味のない方は、読み飛ばしてください。
スポナビ プロ野球速報2016
https://appsto.re/jp/PT66Q.i
このアプリは、とにかくVOでの読み上げが素晴らしいのです。
アプリを開くと、通常は「今日の試合」の一覧が出てきます。試合開始前なら、
予告先発投手と開始時間が表示されます。そこをダブルタップすると、見所などを
読むことができます。
試合中は、途中経過が表示されています。そこをダブルタップすると、
スコアボードのような画面になります。ここは略字が多いので、少し読み上げが
難しいですが、野球の好きな方なら、だいたい判断ができるでしょう。
上の方には、イニング数とスコアが出ていますので、ゆっくり縦と横に指を
ずらせば、何回にどちらが何点取ったかがわかります。
下の方には、現在打っている打者の名前、そして1球ずつ球の種類、球速、結果が
表示されています。結果はボール、見逃し、空振り、ファール、または左飛、
などのように表示されます。ここの読み上げが、最初はわかりづらいですが、
すべてが文字データなので、文字読みすればわかります。
試合が終わっている場合は、一覧の画面で「終了」と表示されています。
そこをダブルタップすると、詳しい結果と戦評を読むことができ、パリーグでは、
ダイジェスト動画とヒーローインタビューの動画にアクセスできます。
さらに、一覧の画面で左上の「メニュー」を開くと、勝敗表や野球のニュースへの
リンクが現れます。
なお、私はYahooのIDでログインしているので、これだけの情報が得られて
いるのかもしれません。IDを持たないとどうなるかは、顕彰していません。
面白いと思われた方は、是非お試しください。
特に、ラジオなどの放送のない試合で、刻々と変わって行く画面を即座に確認
できるのは、私にとっては鳥肌ものです。投球の履歴は、一人の打者についてはその
打者が打ち終わるまで表示されているので、投手がどんな球種を投げたのか、遡って
確認でき、あまり上手でない実況放送を聴くよりも、私には楽しめるぐらいです。
以上、長文失礼しました。