MLの皆さん、鳥取の酒巻です。
私の書き込みはどうしても皆さんと少し異なった点字ディスプレイの入出力に関してのものになってしまいます。聴覚も残存してはいますが、触覚が中心になります。
かねてより品川産にはiOSデバイスと点字ディスプレイの日本語点字対応について、いろいろとご指導をいただいておりました。
過日iOS9.31での日本語点字対応状況の情報をお知らせくださいました。私も、私なりの試行錯誤を続けてきておりましたので、多少の情報をお知らせしました。
品川産からは、MLのみんなが点字に関心がないわけではないので、現状をアップし、情報を共有したほうがよいとのお勧めもあり、長文ですが投稿させていただくことにしました。
品川産からの情報に対して、私なりの情報を疲労する形で、報告させていただきます。
(引用)
さて、iOS 9.3.1が最新のバージョンになりますが、すでに確認済みのことかもしれません。
いちおう報告させてください。
知り合いに教えていただいたのですが、点字ディスプレイから日本語の入力ができるようになっています。
漢字変換ができますね。
(酒巻)
そうです。iOSも、6. 8. 9.へとアップして、ほとんど改善されました。現段階で点字を入力して正しく表示されない文字は3字だと思います。
(1) dot 4 + dots 145 … 本来なら「りゅ」とひらがなで表示され、それを元に漢字変換も行われると思いますが、「@る」と入力されてしまうので変換できないのです。
したがって、「流行、粒子、留学、竜宮、硫酸」などは漢字変換できないのです。
(2) dot 4 + dots 23456 …
ひらがなではなく、カタカナの「ミョ」と入力され、感じへの変換操作はできないのです。
したがって、「大名行列、名字、明後日、巧妙」などは入力できません。
(3) dot 4 + dots 13456 … 本来であれば、ひらがなの「みゅ」と入力されるはずですが、「りゅ」と入力されてしまいます。したがって、(1)の漢字を入力したいときには、「りゅ」の代わりに「みゅ」を入力すればよいのですが、拗音の「書くことができないことになります。
でも、これらが修正されればかな漢字入力はほとんど点字キーボードからでも入力できることになるでしょう。
(引用)
句読点無し、点字ディスプレイへの通知の表示時間を長めに設定したら、点字ディスプレイだけでも適切な漢字の候補文字を選べそうに思います。
(酒巻)
現在は、私はスペースキーで変換操作を行っています。確認したい場合はdot 2 +
space または dot 5 + space でpan して行っています。
変換範囲は短いほど確実ですが、少しぐらい長くてもできますが、逐次変換のやり方がわからないので位置文節程度にしています。
この操作は他にもありそうなので、今後の研究課題でもあります。
(引用)
また、「そのような」と入力すると、点字ディスプレイでは「そのよーな」と長音記号に変換されて表示されています。
(酒巻)
この「う」の長音に置き換えるのはiOSではなく、たとえば最近発売された「スマートビートル」などの点字ディスプレイで実現できる機能ではと思いますが、SeikaMIniではできませんでした。きっと点訳エンジンでも組み込まれているのではないかと思います。確か、分かち書きも実現するとか耳にしたことがあります。
iOSデバイスの日本語点字ディスプレイへの対応も、やっとここまでたどり着きました。
1.点字キーボードからのキーコマンドでコントロールができます。できないのは、電源スイッチのon/off ホームボタンの長押し、ジェスチャーのホールド程度ではないでしょうか。電源を入れれば、iPad3には手を触れる必要はありません。
2. 点字キーボードからの点字入力での漢字変換も後一歩
これは同じスペースで入出力ができるので操作しやすいです。
3.点字表示がかな点字のべた書きと言うことが少しでも改善されると使いやすくなるでしょう。
これが今後の大きな課題でしょうね。
私は、SeikaMini16出しか試していないのです。どうぞ、他の点字ディスプレイでの操作状況を教えていただけるとうれしいですね。