Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
12770 Re: マイナンバー:情報求
- From: “高清秀” <kiyohide@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 26 Nov 2015 23:12:06 +0900
伊藤さん・みなさん、Kohと申します。
マイナンバー通知カードに付いているのは、ユニボイスコードというやつだそうです。
この企画を提唱しているのがJAVIS:日本視覚障がい情報普及支援協会
http://www.javis.jp/
で、uni-voiceというiPhoneアプリ・アンドロイド用アプリも紹介されています。
これまでのSPコードやテルミー用の音声コードの弱点である高速印刷時に読み取れな
くなる問題に対処したとのことですが…。
私のところに送られてきたマイナンバー通知カードの封筒と本体を前から持っていた
スピーチオで読ませてみたところ、通知カードの方は読めましたが、封筒は読むことが
できませんでした。
テルミーでも同じような状況と聞いています。
iPhone6Sで、uni-voiceを使ってのユニボイスコード読み取りは、みなさんと同じく
コードを捕まえることができませんでした。
マイナンバーでも、他の音声コード付きの印刷物でも、晴眼者の助けがあってやっと
捕まえられることがあるといった感じです。
この点について、マイナンバー通知が始まる直前にJAVISに問い合わせてみたところ、
視覚障害者が独力で使用できるアプリを、別途開発中とのことでした。
また、ユニボイスコードでもコードの位置を示す切り欠きを付けることを提唱してい
るそうですが、今回のマイナンバー通知では、予算の面で見送りになったとのことでし
た。
視覚障害者への配慮は、非常に中途半端な状態だったということになります。
以上、私が持っている情報を書かせていただきました。
高 清秀 <kiyohide@xxxxxxxxxxxxxxx>
伊藤 慶昭 <keishou@xxxxxxxxxxxxxxxxx>さんWrote
> みなさま
> 伊藤です。
> 友人のところにマイナンバーの通知カードが届きましたが、封筒のユニコードは読
> めたが中身は読めなかったとのことです。
> 総務省は番号もiPhoneなどで読めるユニコードで表示しているといっています。実
> 際に読めなければ問題です。
> 私の関係している団体で総務省に要望の予定があります。事例を集めたいので、よ
> ろしかったらレポートの投稿をお願いします。
>
> _______________________________________________
> Aa mailing list
> Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
> http://nvsupport.org/ml//aa