Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
9264 Re: リモートで視覚障害者の目になれるボランティアiOSアプリ「Be My Eyes」(無題)
- From: "Hiroyuki Shinagawa" <hilopong808@xxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 30 Jan 2015 23:22:19 +0900
品川です。
Be My Eyesのことが今日発行されたばかりのデイジーマガジン「ホームライフ 2015年2月号」で取り上げられていました。
実際に操作している様子は聞けませんが、言葉でわかりやすく説明されています。
ホームライフ 2015年2月号
サピエ図書館 資料詳細
https://library.sapie.or.jp/cgi-bin/CN1MN1?S00101=J00DTL14&S00102=Mbkv9rFK$vO&S00103=B7zWTpCApN&S00221=32256550&S00222=3105120&RTNTME=222705318
このデイジーマガジンは、東京の高田馬場に聳え立つ日本点字図書館で製作されています。
日点では他にもデイジーマガジンを発行していて、たまにiPhoneの話題も出てきたりしますね。
私が危険だと感じているマガジンに「ニュー用具タイムズ」というのがありますが、ジャパネットのような詳しい商品解説を聞いていると、ついつい商品を買ってしまいそうになるので、とても危ないです。
iPhoneユーザーに役立つ商品の紹介も出てきそうです。
ニュー用具タイムズ 64号2015年2月号
サピエ図書館 資料詳細
https://library.sapie.or.jp/cgi-bin/CN1MN1?S00101=J00DTL14&S00102=Mbkv9rFK$vO&S00103=B7zWTpCApN&S00221=32256654&S00222=3105193&RTNTME=223458716
海外では多くの個人や団体が、iPhoneを含めたアクセシビリティ関連の話題をPodcastなどで情報発信しているので、日本でもこのような所が情報を提供してもらえると、たいへん参考になります。
ちょうど本日発行されていた「大阪府ITステーション情報メールマガジン」の中のコーナー「あさよしの職場レポート」では、Blind Squareのことが取り上げられていました。
大阪府ITステーション情報メールマガジン | 大阪府ITステーション
http://www.itsapoot.jp/mailmaga/
まだ内容は聞いていませんが、日本盲人会連合のサイトで視聴できる「声のひろば」という音声雑誌でも、たまにiPhoneの話題が取り上げられているようです。
平成26年10月号 | 社会福祉法人 日本盲人会連合
http://nichimou.org/voice-cate/koehiro2610/
ここでは、Voice Of Daisyのことなどが聞けるようです。
その内にBe My Eyesのこともとりあげられるでしょうね、きっと。