Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
8801 Yahoo! カーナビ
- From: kiyofumi niki <supermogusaman@xxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 08 Dec 2014 07:19:43 +0900 (JST)
いつもお世話になります、滋賀県の二木です。
視覚障害者が直接使うタイプのアプリではないのですが、ボイスオーバーで
実用的に操作ができておもしろかったので、参考に投稿しました。
Yahoo Japan Corp.「Yahoo!カーナビ」
https://appsto.re/jp/zEkg1.i
アプリ名そのままで、カーナビです。入手も理容も無料です。
有料・無料のカーナビのアプリは数多く存在しているのですけど、無料では
唯一の渋滞情報まで配信されます。規制情報も配信されます。
これらにはYahooのIDでログインが必要にはなります。
私は自動車で長距離の移動というのがあまり好きではないのですけど、
どの辺りを走っているのか、またインターチェンジまでの残り距離が
リアルタイムで更新されたりなど「走っている」ことが楽しいことなのだと、
少し分かった感じでした。
操作するボタン類に親切な名称設定がないのですけど、部品の名前が
読み上げられるので「ハイウェイ」とあれば高速道路優先を設定する
ボタンなどと分かりますから、実用上は不便なく操作できました。
目的地を入力するのに音声も対応しており、比較的大きな施設があれば操作は
いたって簡単です。
交差点での音声案内も、もちろんあります。
昨日は嫁さんの実家まで走ってきたのですが、初めて徹新しい
高速道路だったので社債カーナビの地図が役に立たないので、こちらで全て
ナビさせたならすんなり走れました。
問題は電池消耗が早いことですね。これは仕方ありません。
多用するならシガレットライターから充電できるキットか、モバイルバッテリー
をずっと接続して使うことになるでしょう。
音声案内は、ボリュームを最大にすれば運転席の横なら聞き取れます。
データ通信もそれほど大きくなく、私のような格安simでデータ量が
限られていても平気で使えました。多用するなら、話は別ですが。
ということで、視覚障害者の方がナビをしてきたという話でした。