Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
8288 Re: iTunesについて
- From: sato <d9i6tn@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 27 Oct 2014 09:48:25 +0900
こんにちは、神戸の佐藤です。
Millさん、
> Windows版のiTunes12.01.26ですが、
友人のWindows7では画面の構成が大幅に変わっています。
具体的には、ストア→ホームから曲を検索しタブキーを押していくと、
今まではディスクリプション、○○をプレビューのように読み上げて試聴ができていたのですが
友人のPCでは曲名だけを読み上げて、さらにタブキーを押すとコンボボックスがあって
「音楽を送る」のような選択があるようです。
はい、大変大きく変わっています。
例えば以前のようにサイドバーの表示・非表示といった選択肢は無く、
サイドバーはリストビューのような形で常に表示されているようです。
またiPhoneをパソコンに接続しても、以前のように○○のiPhoneを右クリックしても
「取り出し」は表示されず、画面のどこにも「取り出す」ボタンは見当たりません。
取り出す場合は、Altキーでメニューバーに移動し、右矢印キーでコントロールメニューへ移動、
下矢印キーで「取り出し」まで移動して実行です。
なお、僕はWindows7、64bit版、JAWS12です。
iTunesを立ち上げストアに入ると、
(見出し)ニューソング
全て見る
(リンク) Description: The One
Description: 「The One」をプレビュー
(リンク)The One Exile SHOKICHI-The One-Single
\250円
(ドロップダウンリスト)このソングを贈る ウィッシュリスト 友達に教える・・
と読み上げます。
移動はTabキーではなく、下矢印キーで移動しました。
以下、いろんなアーティストの新曲が上記のような形で表示されています。
PC-Talkerでは、iTunesを正しく読み上げないですよ。
ver11の時も、別のボタンと一緒くたに読み上げたり、
離れた位置にある項目と一緒に読み上げたりしていました。
恐らく、iTunesが嫌い・苦手だと思われて射る方は、PC-Talkerユーザーがほとんどだと思いますが、
それはやはりPC-TalkerがこういったWindowsソフトではなく、
専用のソフトの読み上げに、基本対応しているからだと思います。
ざっと見ただけですが、今回の現象は設定でどうにか変わるといった事ではなく、
PC-Talkerの問題なのではないでしょうか。