Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
8159 Re: gmail を読む方法について
- From: 森住純一 <vf1213@xxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 18 Oct 2014 16:38:22 +0900
azusaさん、森住です。
iPhone側で受信メールが消えてしまった原因は、gmailアプリが
pop3受診して、受信メールをサーバーから削除してしまっているからではないでしょうか?
また、MM-Mail2 Ver4.23の設定で、サーバー上の受信メールを7日後に削除とか設定できませんでしょうか?
サーバーカら削除してしまうと、そのメールは読めません。性格には受診出来ません。これは当然ですね。
パソのメールを残しているとおっしゃっていますが、その点もう一度確認ください。
逆にiPhoneで受信済みのメールをサーバーから削除してしまうと、
今度はそのメールをPCやgmailアプリで受信できませんね。
それを回避するには、設定→メール連絡先カレンダーアカウント下の
GMailをダブルタップしてその中の詳細ボタンをダブルタップして受診設定見出しの下の
サーバーから削除しないまたはサーバーから削除7日 になっている必要があります。
これでiPhoneとPCで同じメールが受診できるようになります。
iPhoneまたはPCのどちらかで一週間以上経過したサーバーのメールを削除すればいいでしょう。
上記の設定に基づき、一週間以内に、iPhoneとPCのMM-Mail2を動かして受診すればいいわけです。
恐らく一週間以上iPhoneを触らないと禁断症状が出てくるかと思いますので、この点は問題ないかと思われます。(笑い)
pop3受診メールを削除しているのはmmmail2かiPhone標準メールかgmailアプリのいずれかになりますので、
上記3つの設定を見直す必要がありますね。
それと、gmailアプリは通知用にお使いと書かれていますが、設定→通知センター→メールで
メールアカウントごとの通知方法を変更出来ます。ロック画面でもVOでしゃべってくれたり出来ます。
これで通知方法や着信音がazusaさんの期待する方法に変更出来れば、gmailアプリは不要になりませんか?
蛇足ですが、GMailのメールボックスの容量は無料で15GBですが、この容量は
同一アカウントのGoogleドライブの仕様容量と合算した値です。
なので、Googleドライブを既にお使いで、ドライブに10Gbファイルを置いていた場合、
残りのメールまたはドライブの容量は5GBになります。
さらにおまけで、Googleドライブに同期するファイルを削除しただけでは
Googleドライブのゴミ箱に移動するだけで容量を消費します。
Webブラウザでゴミ箱を削除しないと容量は回復しません。その操作はSCR環境で困難です。