Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
7067 Re: アップルTV関連でご教示ください。
- From: sato <d9i6tn@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 31 Jul 2014 12:33:59 +0900
久保さん、みなさんこんにちは。神戸の佐藤です。
> ESETでの除外設定ですが、iTunes.exeのみやこのファイルを含むフォルダごとな
ど、いろいろ試しましたが、状況に変わりはないようです。
久保さんは
> PCとアップルTVは家庭内でのWifi接続ですが、パソコンの
ESETスマートセキュリティのパーソナルファイヤーウォールにひっかかり、
あっぷるTVでPC内のライブラリが読み出せません。
と書いておられましたよね?
こう書いておられるということは、何か具体的にESET スマートセキュリティーから
メッセージが出ているのでしょうか?
それとも、恐らくファイアーウォールが原因だろうと言う仮定でしょうか?
メッセージが出ていれば、何が原因かは分かると思いますし、またメッセージが出ていなくても、
ESETのログを見れば、ESETが何を遮断したか分かるのではないでしょうか?
また今回の場合は、iTunesを除外(許可)にするのではなく、AppleTVからの通信を
除外(許可設定)にしなければならないのではないでしょうか?
恐らくは、AppleTVからのアクセスを、ESETが不審なアクセスだと
判断しているのではないのでしょうか?
そこでちょっと調べてみました。
http://support.apple.com/kb/TS2972?viewlocale=ja_JP
上は、AppleTVのホームシェアリングに関するトラブルシューティングについてのページです。
ここにはその中でもファイアーウォールに関する説明があります。
要するに、AppleTVが通信に使用するポートなどについてのせつめいです。
このポートをESETが遮断しているのであれば、それを許可する設定にしなければなりません。
まずは上のページのファイアーウォールに関する部分をご覧になり、
該当するポートをESETが遮断していないかを確認してみてはいかがでしょうか?
もし、そのポートをESETが遮断しているようでしたら、
http://canon-its.jp/supp/eset/etpc40088.html
上のページをご覧下さい。
このページはESETのページで、ポート番号やIPアドレスを指定して、
特定の機器との通信を許可する設定を説明したページです。
このページには見出しが無いので、2回ページダウンボタンを押すと、説明の部分あたりに進めます。
説明を読まれたら、その先にESETのバージョンごとのリンクがありますので、
お使いのバージョンのリンクを実行し、設定方法をご覧下さい。
僕はAppleTVを持っていないので的外れかもしれませんが、
一度お試し下さい。