Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
6823 Re: アップルのソフトシンセの操作
- From: 倉田 伸也 <nobuyak@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 10 Jun 2014 00:09:34 +0900 (JST)
岩手の伸也です。
お返事ありがとうございました。
数少ないマックユーザーと交流できてうれしいです。
この前説明を書いた後、パラメーターが上手くいじれないことに築き、新たに分
かったことがあるので津好きを書きたいと思います。。
logicでソフトシンセのプラグインウィンドーが開いて、表示の右にあるメニュ
ーボタンを押して、コントロールを選び、右端にスクロール領域が出てきたとこ
ろから解説します。。
スクロール領域に入ると、そのソフトシンセの画面になっています。
これはアップルに問い合わせたところ、表のようになっていて、数値をいじって
変更したい人が使うもので、使用者は少なく、多くの有ざーは楽器の絵が書いて
ある画面のほうをマウスで操作したほうが分かりやすいのだそうです。
このたくさん並んでいるものの名前の右側にスライダーがありますが、これを直
接項目の操作を開始で動かしても、クイックナビゲーションの値の調整を使って
動かしても数値が変わるだけで、音に変化が起きません。
そこで、ダブルクリック(コントロール + シフト + オプション + スペ
ース スペース)を使い、その後数字を入力してエンターを押します。
これで入力した数字をしゃべったら音が変わっているはずです。
数字は大体0から100で表せます。
一桁なら、9なら0.09のように
二桁を表すときは、50なら0.50、65なら0.65のように書きます。
0は000、100は100と.を付けなくてもよさそうです。
スライダーを動かしてこの数値がいいと思ったら、コントロール + シフト +
オプション + cで今聞いた音声をコピーし、項目の操作をしているならや
めて、スライダーをマウスのダブルクリックをして、コマンド + vで貼り付
けてエンターを押します。
この作業は、パラメーターによってセコンドとかミニッツ、100より大きい数字
があるときに必要になります。
この作業はかなり失敗する確立が高いので、音に変化がないときは、カーソルを
他に動かしてスライダーに戻してから、ダブルクリックからやり直してみます。
一部の音源のスカルプチャーなど、スクロール領域の中に、スライダー以外にメ
ニューボタンがあることがあります。
メニューボタンがあるのに通常のアクションの実行を行っても項目が一つしか出
ないことがあります。
このときは、マウスクリックをして見ましょう。
するとメニューの中の項目が増えることがあります。
スカルプチャーの場合、通常ではポリモードしかないのに、マウスクリックする
と、モノモードとレガートモードが出てきたりします。
では今回はこの辺で終わります。
解説が間違っていたら、ご指摘ください。