Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
6535 Re: iPhone購入時の質問
- From: Mill <mill@xxxxxxxxx>
- Date: Sun, 20 Apr 2014 16:01:57 +0900
川瀬さん、こんにちは。
Mill です。
> 1iTunesはPC talkerでは全く使えない印象ですがNVDAでは
> 使えそうです。そう言う理解で宜しいでしょうか?
僕はPC-Talker7でiTunesを使っています。
楽曲、アプリの購入、アプリの管理、同期、アプリへのデータ転送、バックアップなど
少し慣れがひつようですが一通りのことは可能です。
> 2androidではアカウント登録が必要ですがiPhoneの場合には
> 必要ないという理解で宜しいでしょうか?
AppleIDを作ることになります。
なくても端末は使えますが、アプリのインストールなどで必要になります。
後から端末上で作ることが可能です。
キャリアと契約していればネットには繋がっている状態だと思いますのでSiriを使って
音声読み上げをオンにできますので、自力で可能です。
> 3色々な用量のものがありますが私の場合音楽などは一般のMP3プレイヤーの
> 方が使い安いような気がしているので16gbのものにしようと思って
> いるのですが、アプリを入れていった場合すぐに動作が重くなるものでしょうか?
音楽や動画を端末に入れないのであれば16GBで問題ないと思います。
僕はアプリが約100個入っていますが8GBほどしか使っていません。
> 4appleIDはアプリの入手時に必要だと理解していますが有料アプリの場合
> クレジットカードを持たない場合iTunes curdが必要なようですが
> その入手方法についてご教示下さい。
iTunesカードですが、携帯電話のショップ、家電量販店、コンビニなどで購入できます。
僕はセブンイレブンで購入し、番号をiPhoneのカメラで読み取らせています。
以上、参考になれば幸いです。