Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
6505 Re: iPod(第4世代)の初期設定について
- From: sato <d9i6tn@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 14 Apr 2014 20:21:14 +0900
HIROKOさん、みなさんこんばんは。神戸の佐藤です。
http://support.apple.com/kb/HT4322?viewlocale=ja_JP
上のページにシャッフルのボイスオーバーを設定する方法が説明してあります。
読み進めていくと、
「iPodシャッフルを設定する際にボイスオーバーを有効にする」というリンク、
「後からボイスオーバーを有効にする」というリンクがあります。
それぞれのリンクでEnterキーを押すと、その説明が下に表示されます。
ようするに、iPhoneと同じで、パソコンと接続してiTunesを立ち上げ、
サイドバーが表示されていなければ、Altキーを押してメニューバーに行き、
「表示」メニューから「サイドバーを表示」でEnterキーを押し、サイドバーを表示させます。
サイドバーを下矢印キーで移動し、「○○のiPod」を選択します。
後はiPhoneの同期の操作と同様で、概要タブを選択してTabキーを押して行き、
ボイスオーバーを有効にする所まで進みます。
このあたりは上のサイトに説明がありますので省略しますが、
サイトには「音声フィードバック」という表現がありますが、ひょっとしたら「ユニバーサルアクセス」といったボタンになっているかもしれませ ん。
とりあえず、上のサイトをご一読され、お試し下さい。
なお、僕がもらったのと同じであれば、中央の丸いボタンはホームボタンではなく、
再生ボタンです。また、iPhoneのような、突起した押しボタンの電源ボタンではなく、
スライド式だったと思います。そして通常再生/シャッフル再生切り替えのスライドスイッチがありました。左側面だったと思います。
ボイスオーバーボタンというのがどこにあったのかは分かりません。
ちなみに、僕もエブリデイ出版で英語教材を購入し、シャッフルをもらいました。
数年前の話で、その頃はボイスオーバーなど知らなかったため、単純に
エクスプローラーから音楽ファイルをコピーして聴いていました。
あまりにも小さかったため、ポケットに入れたまま洗濯してしまい、壊してしまいました(涙)。
その時はスイッチやボタンの役割が分からなかったので、
アップルに電話してスイッチの配置や役割を教えてもらいました。
HIROKOさんも、もしどうしても分からなかったら問い合わせたら教えてくれますよ。
長文失礼しました。お試し下さい。