Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
5810 Re: ボイスオーバー・オンオフの方法について、教えてください
- From: sato <d9i6tn@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 22 Jan 2014 09:33:22 +0900
宇木さん、みなさんこんにちは。神戸の佐藤です。
iPhoneデビューおめでとうございます。
さて、ボイスオーバーをON・OFFする設定は下記のように行います。
ホーム画面の「設定」をダブルタップして開き、
右フリックして行き、「一般」をダブルタップします。
右フリックして行き、「アクセシビリティ」をダブルタップします。
開いた画面で右フリックしていきます。
ここで選択したい項目は一番下にありますので、
どんな項目があるのかを見ながら、「ショートカット」としゃべる所まで右フリックします。
「ショートカット」をダブルタップし、開いた画面で右フリックし、
「ホームボタンのトリプルクリック 見出し」の下にある、「ボイスオーバー」をダブルタップします。
すると、「ボイスオーバー」が、「選択中のボイスオーバー」に替わります。
これで設定終了です。最上部の「戻る」ボタンをダブルタップし、「一般」に戻り、
「一般」ページの最上部の戻るボタンで設定アプリのトップページに戻り、
ホームボタンを押してホーム画面に戻ります。
この状態でホームボタンを3回素早く押すと、ボイスオーバーがOFFになります。
目の見えるご家族などに、設定を代行してもらう時などに利用します。
ボイスオーバーがONだと通常のジェスチャーでは動作しませんので、目が見える人には
ボイスオーバーをOFFにして渡します。ONにするにはまたホームボタンをトリプルクリックします。
その都度「ボイスオーバーオフ」、「ボイスオーバーオン」としゃべってくれます。
また、音楽を聴いていると、曲が替わる度にボイスオーバーが
曲名などを読み上げ、邪魔になる事があります。音楽を聴いたりビデをを見る時など
ボイスオーバーの音声を一字的に止めたい場合は、三本指で画面をダブルタップします。
再度三本指で画面をダブルタップすると、ボイスオーバーがしゃべりだします。
この2つの違いは、ホームボタンのトリプルクリックではボイスオーバーが
完全に停止し、その後は通常のジェスチャーでないと正しく動作しません。
三本指の画面ダブルタップは、一時的にボイスオーバーの声がミュート(消音)されるだけですので、
ジェスチャーはボイスオーバーON時と同じジェスチャーとなります。
では、まずは画面を指でなぞり、ホーム画面には
どんな項目があるのかを探り、フリックなどジェスチャーの練習をしてみてくださいね。