Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
5471 イベントのご案内。2014年2月9日に横浜市内にて、i-assistがスマホ・タブレット体験会にて講師を務めます。
- From: Shin Matsuda <arfa57@xxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 20 Dec 2013 20:46:10 +0900 (JST)
大阪の松田です。
私がやっているITサポート事業、i-assist(アイ・アシスト)からのお知らせです。
宣伝、転送など大歓迎です。
地理的にアクセス可能で、興味のある方は是非ご参加ください。
先着順となっていますので、お早めに。
以下、主催者様からの要望で、
i-assistが発表した案内と主催者様の案内文を転載します。
ここから
2014年2月9日に横浜市内にて、i-assistがスマホ・タブレット体験会にて講師を務めます。
標記の件、
2014年2月9日に横浜市内にて、
視覚障害者支援センターピアプレース様の主催で
「視覚障害者のためのスマホ・タブレット体験会」が開催されます。
その場で当社スタッフが、スマートフォン・タブレット端末の
基本的な操作と活用法について、講師を務めます。
以下の要項で実施いたしますので、
興味のある方は是非ご参加ください。
なお、参加申し込みは、視覚障害者支援センターピアプレース様に一任しておりますので
直接、当社にご連絡いただきましても、対応できかねます。
また、主催者様から要望なんですが、電話でお申し込みいただく場合、
土・日・祝日を避けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
それでは以下、ピアプレース様からの案内文です。
視覚障害者のためのスマホ・タブレット体験会のご案内
視覚障害者が新しい製品を使えるようになるためには、視覚障害の特性と、製品に詳しい人のサポートが重要です。スマホやタブレットはその代表例といえます。
健常者ならショップで説明を聞き、説明書を読めばある程度は使えますが、視覚障害者ではスタッフが視覚障害の特性や視覚障害者に便利な操作方を知らず、適切な説明が受けられないまま使えるものも使えずに終わってしまうこともあります。
そこで今回は、視覚障害者にも視覚障害者のスマホ・タブレット操作法にも詳しい講師が、マンツーマンでスマホやタブレットの基礎的な知識や使用法をご紹介し、さらに各自のご希望に沿った機種のアドバイスも行い、ショップでは得られない満足感を味わっていただこうと思います。
そのため定員は10名とし、午前の部と午後の部に分けて5人ずつの方に同じ内容の体験をしていただきます。どうぞ積極的にご参加ください。
1 日 時
2014年2月9日(日) 第1部:09:45〜12:00、第2部:12:45〜15:00
(受付はそれぞれ開始の15分前から)
2 場 所
はーと友神奈川2階 神奈川区福祉保健活動拠点 多目的研修室
(〒221-0825 横浜市神奈川区反町1-8-4
JR東神奈川駅より徒歩12分 京急神奈川駅よりとこ10分 東急反町駅より徒歩8分
3 内 容(第1部・第2部共通)
スマートフォン・タブレットの概要説明
A.スマートフォンとは、タブレットとは
B.各OSの概要説明
C.スマートフォン、タブレットでできること(アプリで具体的な使い方のデモ)
基本操作をやってみる(iOS・Android)
※解説しながら実際に操作。指の動きと働き、必要に応じて手を取って体験
休憩
文字入力をやってみる(iOS・Android)
OSごとの特徴と最新情報の説明及び端末の選び方
4 参加費
1人500円 当日徴収
5 定 員
第1部・第2部とも5人(先着順)
6 申込み
以下の事項を電話かメールで1月末日までに連絡。(定員に達した段階で終了)
1.氏名 2.緊急連絡用電話番号 3.スマホ・タブレットの有無(ある方は機種)
電話の場合、090-3405-4294(ピアプレース・神奈視協共用)へ
メールの場合は、
peerplace(アットマーク)88.netyou.jp(ピアプレース)へ
(アットマーク「半角の「@」に変えて送信してください)
※留守電の際は上記1〜3を録音してください。
7 主 催
視覚障害者支援センターピアプレース(http://www.peerplace.sakura.ne.jp/)
8 協 力
i-assist(アイ・アシスト)(http://i-astjp.com/)
9 講 師
松田 晋 氏 i-assist(アイ・アシスト)
その他に補助者若干名
10 ご注意
参加者のニーズ、進行状況、情勢の変化等で内容を変更する場合があります。
Androidの端末については、2人で1台になる場合があります。
留守電とメールによるお申込みの方へは、こちらから確認の連絡をいたします。
3日以上過ぎても連絡がない場合は、お手数でも再度ご連絡ください。
緊急連絡用電話番号は、大雪で体験会を中止するような場合のためのものです。
スマートフォンやタブレットをお持ちの方は、それをご持参ください。
最寄駅からの誘導が必要な方は、申込み時に個別に相談させてください。
いただいた個人情報は、体験会終了後適切な方法で廃棄させていただきます。
ここまで
以下署名です。
松田 晋(まつだ しん)
http://shin-matsuda.com/
iOS機器で使える物体認識アプリ「TapTapSee」「CamFind」「VizWiz」
Android端末の基本操作一覧
公開中!
ITサポート i-assist(アイ・アシスト)
http://i-astjp.com/
iPodTouch、iPadレンタルサービスとスマートフォンサポートサービスやってます。
タッチパネル端末初期設定サービス開始しました。
twitterもやってます。
http://twitter.com/#!/arfa57