Apple Accessibility Mailing List Archive
最初のページへ最後のページへ[Prev Page]次のページへスレッド表示過去ログ検索インデックス

[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

4292 アプリ照会





MLの皆様こんにちは 小田です 
久々に2つの無料アプリ紹介をいたします。
Voiceoverで操作が可能です。
説明やレビューはダウンロードページで確認いただいて、ここでは
マイナスポイントと画面操作のみを簡単に解説いたします。
①音声時計
https://itunes.apple.com/jp/app/yin-sheng-shi-ji/id594106139?mt=8      
マイナスポイントは初期値で通知がオンになっており、アプリからは変更ができないので、設定アイコンの通知
からアプリを探してオフにしないと寺宝のたびに通知バーに項目が増えてしまいます。また、開始すると夜中で
も音がでるので就寝・外出前には終了が必要ですね。
画面操作=最初に1分間隔の時報になっているので上下スワイプで感覚を設定する。
次に言語を変更したい場合タップ英語・日本語・ドイツ語をスワイプで選択し完了をタップ。
次にバックグラウンドで使用をオンにします。その下に
開始・終了切り替えボタンがあります、ちなみにその下は広告なのでタップしないようにご注意ください。
②音声カウントボイス
https://itunes.apple.com/jp/app/yin-shengkaunto-voice-counting/id567890157?mt=8
ストレッチなどをする時に、まるでロケット発射のカウントボイスのようだと、ちょっとやる気が出るのでは、
その程度のアプリです。
マイナスポイントは起動するたびに画面サイズがiPhoneサイズに戻るのでiPadなどで使用の場合で大きく見たい
場合はその都度、画面右下のフルスクリーンモードをタップしなくてはいけません、
また、ピッチ変更とセット間のタイム設定ボタンにラベルがないため「ボタン」としかガイドしません、ただこ
れは操作方法でなんとかなります。
これは無料版なので3セットの制限と1セット30カウントの制限があるので
肉体改造にはカウント不足ですかね、有料版は200円です。
画面操作方法=左上に「BTN」ボタンとガイドしますが、これがスタートボタンです、次のフリックで「C5
」更に次で切り替えボタンとガイドします、これをオンにするとスタートボタンをタップした後にカウント音が
5回鳴ってスタートしますの意味です。
次に2回程度フリックまたはスタートボタンの下あたりに「選択中の1 全7個中の1個」これは7つまでプロ
グラムを保存できそのうちの現在1番目にフォーかつがありますの意味です。このアプリはフリックで移動する
より指を滑らせてボタンや内容を確認する方が楽だと私は感じました。ちなみに1横に7までの数字が並んでい
ますのでセットの登録は数字をタップして行います。
1~3ボタンの下にこのまま「BTM」とありそのままの位置で右横に指を移動するとピッチの数字とBTMと
よみあげます、そのまま更に右にピッチのマイナスボタン 更にピッチのプラスボタンがありますが これはボ
タンとしかガイドしません。
その下の段が「RBS」これはセット間のタイムラグカウント数です、上野「BTM」同様に指を右横に滑らす
と最初のボタンで5単位でマイナス その右横で5単位でプラスできます。残る設定は後2つ、画面下半分がピ
ッカー項目設定になっていて、ただ触れるだけだといまいちわからないので少し左を上下スワイプしてください
、すると初めて1セットとか2セットとかガイドします、せっかくなのでここは3セットにしましょう。
その右になんだか数字を読み上げるピッカーはやはり上下スワイプで頑張れるカウント数を選択してください、
要するにここで10にして3セットにしていたら、例えば右に屈伸10カウントのあとRBSで決めたカウント
数だけ休憩して、
左に10カウントまた休憩して前に10カウントってことです。
以上2つのアプリ紹介でした、文章が長いついでにマイブック3を試していない方への情報です。
iOsデバイスへは携帯プレイヤー同様にUSB接続で簡単ですが、ミュージックアプリに入るので微妙ですかね。ピ
ッチ変更ができる再生アプリを探さないと標準速度で聞くことになってしまいます。
ランダム再生はオフにしないといけませんね。
体験版がダウンロードできます。
以上です

Tweet



メーリングリストの案内と参加方法はこちらに掲載しています.
Created by misono, aa-owner [AtMark] nvsupport.org/ml/