Apple Accessibility Mailing List Archive
最初のページへ最後のページへ[Prev Page]次のページへスレッド表示過去ログ検索インデックス

[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

3760 Re: dropboxで文字以外は読めないのでしょうか?





ANGELさん、みなさんこんにちは。神戸の佐藤です。

OCRソフトとは、紙の書類や書籍をスキャナーで読み込んで、そこにある文字情報をテキスト化し、それをテキストファイルなどで保存できるというソフトです。
通常、書類などをスキャンしてパソコンに取り込むと、それは画像ファイルとなります。つまり拡張子が.jpgなどといったものです。パソコン画面には、取り込んだ書類がコピーしたような感じで表示されています。コピーのようなものですから、目が見えている人はこの状態でも、その書かれている文字が読めます。こういった画像を元に作られたPDFは、僕たち視覚障害者には読めないのです。これは画像だからです。写真を見せられても何が映っているのか分からないのと同じですね。

OCRソフトは、書類をコピーした画像に写っている文字の形を、内蔵する辞書ファイルと照らし合わせ、その文字が何であるのかを判断し、その文字を出力し、自動的にテキストファイルにしてくれるのです。つまり、書類を見ながら書き写してくれるといった感じです。

でも、その書類の段組やレイアウトなどにより、正しくテキスト化できない場合もあります。例えば見開きページをスキャンすると、左右のページがごっちゃになったりする場合もあり、イラストや地図などがあると、それを文字と勘違いして、何かお経のような訳の分からない文字として出力することもあります。しかし、小説といった文字主体の単純な構成なら、ほぼ95パーセントに近い結果が得られると思います。(この数字は僕がそう感じたという、あくまで主観です)

しかし、単純ではありますが、iTunesカードのコードをスキャンしても、ほぼ正確には出力されません。何回かやりましたが、正しく読み取れたのは一回だけで、iTunesカードについては、やっぱり誰かに見てもらうほうが確実だと思います。

僕が使っているOCRソフトは、メディアドライブという会社の「eTypist Neo ver13」というものです。このソフトは、スクリーンリーダーで使用しやすいインターフェースにすることが可能で、僕はJAWSを使っていますが、恐らくPC-Talkerでも問題無く使えると思います。現在はver.14になっているようですが、Amazonで8000円くらいで販売されています。ただ、ver.13の場合は、インストールした後にパッチを当てて視覚障害者にも使いやすいインターフェースにするのですが、そのパッチがパソコンのドライブのどこに保存されていたかは忘れてしまいました(涙)。ですから、14の場合はこのあたりがどうなっているのかわよく分かりませんが、事前にメーカーのサポートにお聞きになればよいのではないかと思います。体験版もあるようですので、試してみてから購入もできると思います。http://mediadrive.jp/products/et/index.htmlなお、このソフトでは、画像のPDF(スクリーンリーダーでタイトルしか読めないもの)を読み込んで、それをテキスト化することもできますので、読めないPDFはこれでテキスト化すれば読めると思います。また、テキスト化されたファイルは、誤字や判別間\xA1
違いなどを読みながら自分で修正しなければなりません。しかし、これで読みたい本や製品マニュアルPDFが読めるなら、楽しい作業でもあります(笑)。もし、説明がよく分からないという所がありましたら、ご遠慮なくお尋ね下さい。僕の分かる範囲でご返事したいと思います。


Tweet



メーリングリストの案内と参加方法はこちらに掲載しています.
Created by misono, aa-owner [AtMark] nvsupport.org/ml/