Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
3034 Voice Dream Readerの使い方 1
- From: "Hiroyuki Shinagawa" <hilopong808@xxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 20 Mar 2013 22:32:54 +0900
品川です。
Voice Dream ReaderはテキストやPDFなどのファイルを読み上げさせることのできるアプリです。
有料版は850円ですが、無料のLite版が用意されているので、お試しして使い勝手を確認することができます。
無料版は一度に300文字までの読み上げに対応しているようです。
無料版のダウンロードは、
Voice Dream LLC「Voice Dream Reader Lite - Text to Speech」
https://itunes.apple.com/jp/app/voice-dream-reader-lite-text/id563971853?mt=8
有料版のダウンロードは、
Voice Dream LLC「Voice Dream Reader - Text to Speech」
https://itunes.apple.com/jp/app/voice-dream-reader-text-to/id496177674?mt=8
Voice Dreamを最初に起動してからの初期設定の手順について説明します。
1.Voice Dreamを最初に起動するとwelcome画面が表示されます。
「next」ボタンを実行して次の画面に進みます。
2.英語音声エンジン「Heather」のデータをダウンロードするかどうかの確認画面です。
必要であれば「download」ボタンを実行します。
ダウンロードする必要がなければ「next」ボタンを実行します。
無料です。
3.日本語音声エンジンのデータ「Sakura」を購入してダウンロードするかどうかの確認画面です。
「play sample」ボタンを実行するとサンプル音声が聞けます。
170円で購入してダウンロードする場合は「170」ボタンを実行します。
無料版では「170」ボタンは「Try」という表示になっており、無料です。
4.「170」ボタンを実行すると、アドオンの購入確認の画面になります。
「購入する」ボタンを実行すると、アップルIDとパスワードの入力画面になります。
手続きが終了するとダウンロードが始まります。
データサイズが大きいので「しばらくお待ちください」という内容のメッセージが表示されます。
5.ダウンロードが終了すると「next」ボタンを実行します。
6.ジェスチャーの説明画面が表示されます。
ボイスオーバーをオンにして操作するのであれば覚える必要ありません。
「next」ボタンを実行します。
7.「done」ボタンを実行して終了です。
つづく