Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
2476 音楽アプリ、StagePassの紹介
- From: kiyofumi niki <supermogusaman@xxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Wed, 30 Jan 2013 09:41:57 +0900 (JST)
いつもお世話になります、滋賀県の二木です。
「Yahoo!ヘッドライン」のコンピュータ関連の記事を読んでいて、
特集:iPhoneユーザーは見逃せない音楽アプリ15選
というのがありましたから記事全文まで閲覧したのですけど、色々ありましたね。
その中でも「こんなアプリが欲しかった」というのが存在していて、
ボイスオーバーでも普通に使えましたから紹介します。
iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 StagePass
https://itunes.apple.com/jp/app/stagepass/id476661454?mt=8&ign-mpt=uo%3D
4
これは、会場の豊かな音の空間の微妙なニュアンスを再現するアプリです。
とあり、
StagePassは、音楽を驚きの経験にする新しい方法です。世界有数の会場で、
オーディエンスの一人となって、貴方だけの音を聴いてみましょう。
と説明が続きます。
標準のミュージックアプリに登録されている音楽データにエフェクトを掛けて
再生してくれるソフトであり、様々な音楽ホールの残響を再現してくれます。
まるで大きなコンサートホールの中にいたりライブハウスだったり、見事です。
カーペンターズをコンサートホール風で聞くとスケールの大きさを感じましたし
あゆや大黒マキをライブハウス風で聞くとやはり迫力でした。
カシオペアを色々な形で聞いたりと、今朝はもう夢中です。
使い方は簡単で、臍下部に「会場」「アーチスト」「アルバム」「イコライザ」
「その他」と並んでいるので、必要なものを選択します。
「会場」は日本語表記ではないのですけど、ダブルタップした瞬間から
音響効果が変わります。音楽の演奏中にも切り替えられます。日本のホールは
残念ながら登録されていないようです。
「アーチスト」「アルバム」は、ミュージックアプリのそれと全く同じです。
「イコライザ」はよく分かりませんが、特に調整の必要もなさそうですけど。
「その他」はミュージックアプリのプレイリストが選べるところで、
どれもシャッフルモードはあるのですが曲全体からランダムに再生することは
できないのでお気に入りのプレイリストを作成しておくと便利です。
二木はGeniusで自動生成させたプレイリストばかりですけど、とても便利です。
アーチスト名や曲名は、日本語で表示されます。
ヘッドホンのリモコンにも対応しており、次の曲へスキップと
前の曲へ戻ることはできます。けれど早送り・巻き戻しはできません。
85円の有料アプリですが、音楽が好きな人なら買う価値があるとお奨めです。
こちらはiPod touch 4thなのですけど、iPod nano 4thを外へ持ち出すことが
これでなくなってしまいましたね。ポッドキャストを鍼灸院で流しますから
活躍の場面は残されているのですけど・・・。
なお、Appストアへのリンクも付いた元記事は、これです。
特集:iPhoneユーザーは見逃せない音楽アプリ15選 (1-3) - ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1301/28/news097.html