Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
1722 (再送) iPhoneとiPadのセミナーの紹介です。9月22日、大阪での日本ライトハウス展
- From: "Hiroyuki Shinagawa" <g.g.shinagy@xxxxxxxxx>
- Date: Fri, 21 Sep 2012 07:31:23 +0900
品川です。
以前にも投稿しましたが、直前ということでもう一度お知らせさせてください。
大阪の難波にて9月22日と23日に日本ライトハウス展が開かれます。
この中で22日の土曜日のみiPhoneとiPadのセミナーが予定されています。
午前11時からの50分間は「見えなくても使えるiPhone」と題したお話会。
11時50分からの10分間はドコモによる「らくらくスマートフォン」の説明会。
その後12時からの45分間はiPhone, iPod touch, iPadのタッチ・アンド・トライ、実際に触れて体験してもらえるような時間を設けています。iPhoneは数を揃えることができなかったので、操作が同じであるiPadとiPod touchも用意しています。
午後の部ですが、13時30分から15時までは「iPad活用セミナー」です。
広島大学の氏間和仁さんがロービジョン向けのiPad活用法について話をされます。
15時からはiPadを体験していただく時間が設けられているようです。
iPhoneやiPadにはボイスオーバー(音声読み上げ)の他にも拡大や白黒反転の機能が搭載されていますが、それらの機能を便利に活用する方法について説明して下さるものと思われます。
それぞれの会場は定員100名、先着順です。
午前の部は10時から受付開始。
午後の部は12時45分から受付開始です。
さて、午前の部「見えなくても使えるiPhone」ですが、私とi-assistの皆さんとでお話をさせていただくことになっています。
時間が限られていますので詳しい操作方法というよりも実際にどんなことができるのか。どんな使い方をしているのか。
デモンストレーションを中心にiPhoneのボイスオーバーの声をたくさん聞いていただければと企画しています。
内容としては、
1. 電話の操作。発信と着信。
2. メールの操作。本文内容の読み上げ、文字入力、受信と送信の操作。外国語での読み上げ。
3. ウェブ閲覧時の読み上げ。リンクや見出し単位での移動。ページ内検索。
4. ズームなどその他のアクセシビリティ機能の紹介。
5. Siri、音声アシスタントの操作と活用例。
後半の時間で便利なアプリの紹介や体験談などをお話させていただく予定です。
iPhoneに興味のある人、実際に購入してみたものの使い方がよくわからないという人、いやいやiPhoneよりも音楽プレーヤーであるiPod touchに興味があると言う人、そんな人の参考になるような時間になればと願っています。
なお、日本ライトハウス展の最寄駅から会場まで、そして会場内はガイドサービスを受けれるようです。
展示会のガイドブックは事前に送付してもらうこともできるそうです。点字、音声デイジー、大活字、メールの中から好きなフォーマットを選べるとのことです。
下記の連絡先にお問い合わせください。
「目の見えない方・見えにくい方に楽しく、豊かな生活を! -- 日本ライトハウス展」
〜全国ロービジョンフェア2012
日時:
2012年9月22日(土・祝日)・23日(日)午前10時〜午後4時
会場:
難波御堂筋ビル7階ホール(大阪市中央区)
アクセス:
地下鉄御堂筋線「なんば駅」中改札から徒歩1分、
なんば駅13番出口からエレベータ直結
入場無料
お問い合わせ:
日本ライトハウス情報文化センターサービス部
TEL 06−6441−0039(火〜土、午前10時〜午後5時)
「日本ライトハウス展2012」開催まであとわずか!
http://urx.nu/21Xd