Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
864 ちゃぶ台投げ
- From: kiyofumi niki <supermogusaman@xxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 19 May 2011 16:35:25 +0900 (JST)
いつもお世話になります、滋賀県の二木です。
早速に「ちゃぶ台返し」で遊んでいただけたようで、ストレス解消の
コメントもありがとうございました。
調子に乗って第二弾ですが、こちらは遊べるものの少し操作が手間です。
iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 ちゃぶ投げ
http://itunes.apple.com/jp/app/id395658243?mt=8
これも最初から自力で遊べたは遊べたのですけど、あとから画面を見てもらい
やっとゲーム構成が把握できたというのが現実でした。
まずゲームを起動すると、画面上にちゃぶ台とおやじが表示されています。
前回の続きだとどこかにスタートをさせるボタンがあるはずなのですけど、
これがボイスオーバーでは捉えられないというかスタートボタン
そのものがないので、一度ボイスオーバーをホームボタンのトリプルクリックで
オフにします。
すると画面のどこをタップしても、ちゃぶ台の足にくくりつけられたロープを
握りしめておやじがハンマー投げのように振り回し始めます。
次にまた画面をタップすると、ちゃぶ台が放り投げられます。
ここで画面を見てもらわないと理解できなかったのですが、単にちゃぶ台を
放り投げているだけでなくパワーを貯めるタイミングがあるようで、
うまくタイミングが合わないとおやじが倒れてその場でゲームオーバーという
こともあります。
この時にはボイスオーバーをオンに戻して、re-try(リトライ)の右の
ボタンを押さないと最ゲームができません。
見事に放り投げられたならBGMが一度停止するので、力投している証の
雄叫びをマイクに向かって叫んでください。
もしくは激しく本体をシェイクし続けます。
ギャラリーの歓声が聞こえたなら着地ですから、ボイスオーバーをオンにして
左右フリックで飛距離が確認できます。
再ゲームはre-tryボタンです。
それなりに遊べますし楽しいですけど、ちゃぶ台返しの方が直感的ですし
放り投げる前にゲームオーバーになることがあるのは少しストレスかも。