Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
684 Re: iTunesでのライブラリについて
- From: YAMACHIN <yasyu32@xxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 2 Jan 2011 17:47:32 +0900
久保様
お正月で返事が遅くなってすみません。
東京の山本です。
現在静岡の田舎に寄生虫。
> > ライブラリーを新しく作り直すのが手っ取り早い方法かと思います。
> > ただ再生回数のカウントやレートのデーターが無くなってしまうのが欠点ですが、
>
> それはかまわないのですが、作り直すというのは取込みからやり直しということです
> か。
> もしそうでないのでしたら、その方法を少しご教示くだされば幸いです。
iTunesのプログラムを削除して、データーも削除して、itunesを再インストールしたらいいと思います。
間違えても音楽ファイルは消さないように。
しかし、まずは久保様の言うように以下の事を試すのがいいかも知れませんね。
> また、ライブラリの表示をアルバムごとにして、チェックか何かでiPodに取り込むも
> のを選択することはできなかったでしょうか。
パソコンとIPODをつなげます。
もちろんitunesは立ちあがっています。
カーソルを接続してあるipodのところに持っていきます。
デバイスというところでもだいじょうぶです。
そこからタブキーを押して息、概要と聞こえる次のミュージックというところでエンターを押します。
そしてさらにタブキーを押して息、sync selected playlists, artists, and genres と聞こえるところでエンターを押します。
またタブキーを押していくと、どのプレイリスト、どのアルバム、どのアーチストを転送するかという項目が出てきますので適宜チェックを入れてください。
そして同期をエンターすれば感性です。
その同期のボタンの前に、自分のipodの容量と、同期しようとしている容量が出ていますので、足りているか足りていないかわかりますので、動機の前に確認してください。
わかりづらい説明かもしれませんが、ipodの容量より音楽データーが大きくなった場合には必要な作業なので覚えていて損は無いと思います。
また質問してください。
--------------------------------------
Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ie8/