みなさん、こんにちは。なんちゃんです。 iPhoneをゲットして数日。早速、いろいろチャレンジしていますが、表題の機能はな かなか使えることがわかったので、もう活用されている人もいるかと思いますが、自 分の備忘録としてまとめたので、紹介します。 iPhoneのカレンダーは使いやすいですが、イベントやTO DOの入力はiPhoneで行うの はちょっと慣れが必要です。 そこで、PCを使ってgoogleカレンダーを使い、そのデータを自動的にiPhoneのカレ ンダーとシンクロさせることにしました。これが結構、設定は簡単で、しかも、予想 通り入力はさすがにWebブラウザでPCから行えるので手軽です。 では、早速、設定しましょう。 まずは、googleのアカウントを用意。pcであらかじめしておくことはこれぐらいです 。 次にiPhoneの設定です。 「設定」メニューを開きます。 そこから、「メール/連絡先/カレンダー」へ。 ここで、「アカウントを追加…」をタップします。 ここで、表示されたメニューの一番上の「Micrisoft Exchange」をタップします。 入力項目が複数あります。 voiceoverでは、この項目について読み上げが不十分ですが、上から次のようななら びになっていますから、それぞれの項目を入力していきます。 ・メール:何でも構いません。私はCALとしておきました。 ・ドメイン:入力しません。 ・ユーザー名:同期したいgoogleカレンダーのアドレス、つまりgoogleのアカウント を入力します。 ・パスワード:googleアカウントのパスワードを入力します。 以上を入力して「次へ」をタップ。 すると、これも音声ではわかりませんが、空欄が一つ増えています。「サーバ」とい う欄が新しく表示されています。 ここには「m.google.com」と入力してください。ここは間違えたらシンクロできませ んので慎重に。 それができたら、「次へ」をタップ。 次は同期する範囲を指定します。 基本状態では「メール」と「カレンダー」がオンになっています。 「メール」の方はオフにして「カレンダー」のみオンにします。 これでiPhoneの設定はおしまいです。 設定>メール/連絡先/カレンダー、の欄に作成した「CAL」というアカウントが追 加されています。 これですべての設定は完了。 iPhoneのカレンダーはこれでGoogleカレンダーと自動的に同期されます。もちろん、 iPhoneで設定したイベントもgoogleカレンダーに反映されますよん。 さあ、みなさん、お試しあれ。 以上、なんちゃんでした。