Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
10 Re: 初めまして
- From: 普通の子供 <child-03@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 14 Jul 2009 11:35:18 +0900
ワンワンセグと、予備バッテリーの機能を持った装置が届いたので、テレビアプ
リを利用してみました。
最初にチューナーのスイッチを押して入れます。20秒で起動します。
その後、iphoneの設定の項目のwi-fiのところを開いてチューナーのssidが出て
いる場所をダブルタップします。
その後、右のふちにそって触ると、このssidを言うところがあるので、ダブルタ
ップして選択にします。
次に左上の角に近いところの戻るボタンを押して完了です。
(立てて持った場合を基本にします。
次は実際に番組を見るまでの方法です。
itunesでアプリを入手しておきます。
これの同期を済ませている場合を基準に話をします。
右辺の下から大体3cmくらいの所に、ホームボタンを押した後、ページ切り替
えがでますので、ページを切り替えると、組み込んだアプリ一覧になります。
ここでテレビを開きます(組み込んだ数によってアイコンの場所が違います)
右下角に設定ボタンが出るのでここを決定します。
左右の辺に上から設定した日にち・自動・手動・ チャンネル表示設定・
最大録画時間・音声設定・その他の順になっています。
この内、自動は、チャンネルを自動で設定します。
手動は、地域選択です。
これを決定した後、
大・チュウ・小の項目を選んでいいきます。
音声設定は、主+復・主・復から選びます。
最大録画時間は名前のとうりんの物です。
その他は中に、ネット設定・表示回転(on・off)
そして、連続視聴(onなら制限なしoffなら2時間)
チューナーの電源切断時間・タイムアウト設定がありますがお好みで決め手下さ
い。
最後に左上の戻るで終わりです。
次に、下の辺の真ん中あたりにある、番組取得ボタンを押すと、
しばらくして現在の番組一覧がでますので、見たい番組をダブルタップして下さ
い。
終わるときはホームボタンを押します
以上簡単な説明でした。