Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
8798 Re: itunes12 での音楽の同期について
- From: sato <d9i6tn@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 07 Dec 2014 10:01:36 +0900
こんにちは、神戸の佐藤です。
工藤さん、ちょっと前の話ですが、iTunes12での音楽同期について、
> 「表示」から「Music」を選び、「ジャンル」を選択すると、
11 の時のように、「ロック」や「不明なジャンル」がリスト表示されました。
けれども、チェックボックスはなく、「不明なジャンル」にカーソルを合わせ、
「2台のデバイス」から「iPod」を選んで同期しても、
異なったジャンルの曲が転送されてしまいます。
ここからは、iPhoneをお持ちのデバイスに読み替えて下さい。
iTunes12を立ち上げ、iPhoneをパソコンに接続すると、効果音が鳴って
「デバイスを充電中」などとiPhoneがしゃべります。
ここからShiftキー+Tabキーで戻って行くと、iTunes Storeボタン、Matchボタン、プレイリストラジオボタン、My musicラジオボタンなどがあります。
そしてMy musicラジオボタンからもう一度Shiftキー+Tabキーを押すと、iPhoneボタンがあります。
iPhoneボタンでEnterキーもしくはSpaceキーを押すと、iPhoneを操作する画面に切り替わります。
ここでTabキーを押すと、「○○のiPhone ラジオボタンチェック」としゃべります。
そしてTabキーを3回押すと、概要やApp、ミュージックといった、iTunes11ではタブ形式になっていた操作パネルが、
ツリービュー形式で表示されています。
「概要」から下矢印キーを押して行くと、App、ミュージックなどを選択できますが、
Appが数多くインストールされていると、下矢印キーを押してもしばらくしゃべりませんので、
ちょっと待って下さい。
Appの下にミュージックがありますので、下矢印キーで選択します。
ここからTabキーを押して、ミュージックの同期操作エリアに移動してもいいのですが、
まどろっこしいので、F6キーを押します。F6キーは、ソフトのエリアを移動するキーです。
すると、ミュージックの同期設定エリアに飛びますので、
「音楽を同期」にチェックを入れ、Tabキーを何度か押して
「選択したプレイリスト、アーティストおよびジャンルを同期」にチェックを入れます。
Tabキーを何度か押して行くと、プレイリストやアーティスト、ジャンルなどがそれぞれツリービューで表示されていて、
たとえばジャンルのツリービューで下矢印キーを押すと、ジャンル一覧があり、それぞれにチェックボックスがあります。
ここで同期したいジャンルにチェックを入れ、Tabキーで「適用」ボタンを押すと同期が始まるはずです。
ただし、現在iPhoneにある音楽は全て消去され、選択した曲に置き換わると思いますので、ご注意下さい。
僕はJAWSを使っていますので、PC-Talkerでは読み方が少し違うかもしれません。
お試し下さい。