Apple Accessibility Mailing List Archive
最初のページへ最後のページへ[Prev Page]次のページへスレッド表示過去ログ検索インデックス

[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

35348 Fw: 第18回(2022年度) 拡大教科書の在り方に関する公開シンポジウム 「PDF版拡大図書」活用実践報告会&読書バリアフリーシンポジウム





 aaMLの皆様へ

 お世話になっています。

 松阪の上田です。

 多くの皆様には、既報のことと存じますが

第18回(2022年度) 拡大教科書の在り方に関する公開シンポジウム 「PDF版拡
大図書」活用実践報告会 & 読書バリアフリーシンポジウム
の案内をいただきました。

このことにつきまして、教科書や図書の読みに困難を感じておられる方々へ、周知さ
れることを願います。

ーーー<<転載歓迎>>ーーー
第18回(2022年度) 拡大教科書の在り方に関する公開シンポジウム
 「PDF版拡大図書」活用実践報告会 & 読書バリアフリーシンポジウム

<開催趣旨>
 本シンポジウムでは、「PDF版拡大図書」や「UDブラウザ」を活用してくださって
いる研究協力校の先生方に実践報告をしていただきます。また、第2部では、「読書
バリアフリーシンポジウム」を実施し、教科書以外の図書をバリアフリー化する取り
組みについて話題提供と議論も行います。
 今回は、対面とオンライン(オンデマンド)のハイブリッド方式で実施いたします
。オンデマンド配信では、後日(2月7日以降)、動画をホームページから閲覧でき
るようにいたしますので、好きなときに、閲覧していただくことが可能です(ダウン
ロードや撮影等はご遠慮ください)。閲覧は無料ですが、アクセスするためには、慶
應義塾大学で発行するユーザ名とパスワードが必要なので、必ず、申し込みをお願い
いたします。

<日時・場所>
日時:2023年2月4日(土)13時〜17時(12時30分開場)
場所:慶應義塾大学 日吉キャンパス 第8校舎 1階 812教室
住所:神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
最寄り駅:東急東横線「日吉」駅、横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉」駅
地図:https://web.econ.keio.ac.jp/staff/nakanoy/map.html
ホームページ:https://psylab.hc.keio.ac.jp/info/DLP/sympo2022/index.html

<プログラム>
開会挨拶
 13時00分〜13時10分 開会挨拶・趣旨説明

第1部 PDF版拡大図書実践報告会
13時10分〜13時25分 実践報告1 UDブラウザを用いた教育活動について
 田邉 安伸(岐阜県立岐阜盲学校)
13時25分〜13時40分 実践報告2 本校における使用実態と環境整備 〜見
え方と保有視力の違いをふまえて〜
 飯田 泰則(神戸市立盲学校)
13時40分〜13時55分 実践報告3 下学年対応から、試験モード導入まで
 幡野 ひろみ(神奈川県立平塚盲学校)
13時55分〜14時10分 実践報告4 UDを活用して、高等学校を卒業した生徒
のインタビュー 〜通常校と特別支援学校の両方に在籍して感じたこと〜
 柏木 雅章(静岡県立沼津視覚特別支援学校)
14時10分〜14時15分 質疑応答
14時15分〜14時25分 休憩
14時25分〜14時40分 実践報告5 肢体不自由のある生徒の特性に対する拡
大版教科書活用の利点
 林 秀輝(筑波大学附属桐が丘特別支援学校)
14時40分〜14時55分 実践報告6 特別支援学校(病弱)における実践報告
 小川 豊太(大阪府立羽曳野支援学校)
14時55分〜15時10分 実践報告7 弱視通級指導学級におけるUDブラウザの
活用について
 神保 有花(足立区立足立小学校)

特別講演
15時10分〜15時25分 学習者用デジタル教科書の特別支援機能について
 軽谷 修治(一般社団法人教科書協会 特定図書専門委員会常任委員/東京書籍株
式会社 編集局編集総轄部部長)
15時25分〜15時40分 質疑応答&休憩

第2部 読書バリアフリーシンポジウム
15時40分〜15時55分 話題提供1 教科書以外の図書のバリアフリーをどの
ように推進すればよいか?
 中野 泰志(慶應義塾大学)
15時55分〜16時10分 話題提供2 学校図書館のバリアフリーの現状と課題
 野口 武悟(専修大学)
16時10分〜16時25分 話題提供3 海外における読書バリアフリーの取り組
み
 青木 千帆子(早稲田大学)
16時25分〜16時55分 パネルディスカッション

閉会挨拶
 16時55分〜17時00分 閉会挨拶

<参加申込(入場・閲覧無料)>
(1)対面参加(先着60名まで)を希望される方は以下のフォームからお申し込みく
ださい。
https://forms.gle/Dje9s2xmpXZSEu9y5

(2)動画閲覧(2月7日以降、公開開始)を希望される方は以下のフォームからお
申し込みください。
https://forms.gle/zKsRkP2Xr9LKeHjL8

<お問い合わせ先>
 メール:info-nakano-group@xxxxxxx
 ファックス:045-566-1374
ーーー

_______________________________________________



Tweet



メーリングリストの案内と参加方法はこちらに掲載しています.
Created by misono, aa-owner [AtMark] nvsupport.org/ml/