Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
32982 Re: またまた郵貯認証アプリのことでSOSです
- From: 小林誠 <js2bla@xxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 15 Apr 2022 13:38:55 +0900
書葛 様
大阪から小林 誠です。
振り込み制限がないほうがよいなというお気持ちは理解できます。
私の場合、郵貯認証のアプリは制限が厳しくなる前から使用していました。
ですので、顔写真の撮影などと言うことは、なかったのです。バージョンアップとい
う形で来てしまえたため、送金の制限はなしという状態です。
ここからは、あくまでも私個人の推測と言うことでお願いいたします。
フェース認証の設定の場合には、ボイスオーバーのガイダンスで「何パーセント」と
いうようなガイドがあり、どの程度まで顔の認証が成功しているかがわかるようにな
っています。
それに、顔の写真を撮影するというわけではないのです。
郵貯認証のアプリは、私も詳しく調べてはいませんが、顔の写真を撮影し、それを、
送る必要があると認識しています。
おそらく、「この枠内に顔を入れてください」というような、枠が設けられているの
だと想います。
フェース認証の顔の設定のときは、私はアイホンを載せられるスタンドを使いました
。
手で持ってフェース認証の設定をやるのは、私にはできませんでした。
アイホンを固定した状態で、人間だけが顔を動かせばよいという環境でしたら、フェ
ース認証の設定はできました。
郵貯認証アプリの場合は、どなたか晴眼者の方のお力をお借りして、設定されたほう
がよいのではないかと想います。
余談ですが、私が近所に「三井住友銀行」があることから、郵貯の口座も持っていま
したが、三井住友銀行の講座を開設しました。
その場合も、「口座開設アプリ」というものがあり、やはり、マイナンバーカードな
どの身分証明のスキャンと顔写真の撮影が求められました。
単独では無理でしたので、銀行に出向き、窓口で口座を開設しました。
そのさいに、「スマートホンをご持参ください。アプリの設定も一緒にやりましょう
」と言われて、口座開設と一緒に窓口で銀行員の方に見ていただきながら、アプリの
設定をおこないました。
これは、郵便局にもよると想いますが、郵貯認証の設定が、どうしてもできないため
に、郵便局に出向いてお願いをしたところ、手伝っていただけたという話も聞いたこ
とはありますが、あくまでも、郵便局の局員さんの個人的な判断による対応ではない
かと想います。
私も郵貯認証アプリの制限が厳しくなったとき、郵貯ダイレクトに問い合わせをしま
したが、ボイスオーバーなどという存在は当たり前ですが、まったく知りませんでし
た。
三井住友銀行のアプリは、ボイスオーバーでの動作検証をしていると、三井住友銀行
の本社の方から、お聞きしました。