Misonoです。
品川さん、素晴らしい情報、ありがとうございます。
早速申し込みして、Testを始めたところではあります。日本の独特の住宅事情を伝えたところ興味を持ってくれたみたいです。
作者の Michiel Janssen
さんから日本でどこからこの情報を入手したのかと尋ねられました。まだ返信してませんが。AppleVisからと返そうと思っています。
まだまだ使い込んでないのですが、有用なアプリになればいいですね。
SunuBandととっかえひっかえするので、ちょっと忙しいです。
以下引用のみ。
On 2021/12/13 22:54, Hiroyuki Shinagawa wrote:
品川です。
AYESはベルギーのAntwerpにあるスタートアップ企業でAIを用いたソフトウェアを開
発しているそうです。
OKOアプリはベルギーとオランダのApp Storeでリリースされていますが、今後はその
他の国でもリリースする計画があるそうです。
そこで様々な国でのベータテスターを募集されておられます。
現時点での機能としては、信号の色を識別します。
将来的には横断歩道や障害物の認識もできるように機能アップを視野に入れているよ
うです。
Applevisのサイトで紹介されていますが、この中のリンクから申し込みページにジャ
ンプできます。
Introducing OKO, mobile APS that fits in your pocket | AppleVis
https://www.applevis.com/forum/ios-ipados/introducing-oko-mobile-aps-fits-yo
ur-pocket
申し込みが完了すると、承諾メールが届き、つづいてTestFlight経由でダウンロード
するためのURLを記載したメールが届きます。
私は今夜試してみました。信号のありそうな斜め前の上空にiPhoneの背面カメラを適
当に向けてみたところ、すぐに認識しました。
グリーンライトとレッドライトの二つの色を識別します。
サウンドと振動でフィードバックしてくれます。
日中の明るい時間帯ではどうなのか、明日にでも試してみるのが楽しみです。
英語で開発チームにフィードバックできる人はトライしてみてはいかがでしょうか。
もちろん信号の色を確認するときは安全を確保してから行なってくださいね。
ちなみにレトルトのグリーンカレーのパッケージで反応するのか試したところ、これ
は無理でした。
_______________________________________________
Aa mailing list
Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
https://nvsupport.org/ml//aa
Apple Accessibility Mailing List Archive(過去投稿メールの閲覧)
https://nvsupport.org/ml//archives/aa/