Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
31021 Re: 避けて通れないAppleIDの2ファクタ認証
- From: 森住純一 <momonga19751@xxxxxxxxx>
- Date: Wed, 20 Oct 2021 01:35:43 +0900
松山市の菊池さん、WindowsのiTunesをお使いの皆さん、ひたちなか市の森住です。
> 私は、Windows10パソコン上でなかなか認証出来なくて困ったことがあります。
という事で、私のところではWindows 10のアップデートで、コンピューターが複数登録されてしまっているので、
所持しているiPhoneの設定→自分の名前→サインイン中のWindows端末→
アカウントから削除 これを実行して、いったんWindowsデバイスを全て削除してから、
Windows 10のiTunesを起動して、AppleIDとパスワードを入力、
iPhoneで2ファクター認証を承諾しました。
Windows端末では、何も考えずに、6桁の数字を連続して入力すれば、認証は完了します。
Tabキーや、矢印キーは使わずに、数字キーだけです。
ここはもたもたしていると、すぐにタイムアウトします。
PC-Talkerを含め、高知システム開発のソフトウェアは所持していないので、
どのような読み上げや挙動をするのか、私の方では検証できないですね。
> 先日appleのサポートを受ける際、盲人用の某ブラウザでは、遠隔サポートのaraが表示されない
こちらのPCの画面をアップルサポート側で閲覧するソフトの起動ですね。
ホスト側から見れば、はっきり言ってまがい物のブラウザですから、
EdgeやChromeの様に世界中で使われているWebブラウザーではないので、
サイト側の意図する動作をしないのは、しょうがないとあきらめるしかないでしょうね。
菊池さんの本来の目的は、Windows用iTunesの操作を、
アップルサポートの画面共有で、なんやかんや説明を受けたかったものと
推測しましたが、こちらは私の作ったiTunesのキーボード操作マニュアルです。
このテキストファイルは、自由に改変再配布して結構です。
https://dl.dropbox.com/s/nq7fa7sezpkdxtd/iTunes_keyboard_manual.txt?dl=0