福岡の久保さん
横浜の井上です。
過去にももっとよい説明をされている方がいらっしゃったと思うのですが、少し
書いてみます。私が使用しているのはiPhone 12 Proですので、iPadとは何かが
違う可能性もあります。
Face IDタイプのiPhone/iPadでVoiceOver使用時にホームボタンに相当する操作
はいわゆるスワイプ(フリック)ではなくドラッグです。
指を画面の下の外枠に触れた状態から内側に向かって画面上をすーっと動かします。
5ミリほど動かした時に小さく「ポ」という音があり、続けて上に動かしていく
と一度目より少し高い「ポ」という音がします。この時に指をそのままにしてい
るとVoiceOverが「指を離すとホーム画面に移動します」としゃべります。
iPhoneの場合は音がするタイミングで振動もあります。
感覚的には、画面の下の端にゴムが横向きに張られており、それを指で画面に
沿って上に引き上げていくイメージです。
ちなみに2回目の音がしたところからさらに上に指を引き上げていくと3回目のも
う少し高い音がするポイントがあります。ここで離すとApp Switcherが表示され
ます。
同様に上の端からだとコントロールセンターと通知センターの表示になります。
VoiceOverジェスチャを使用してiPhoneを操作する
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph3e2e2329/ios
--
Koichi Inoue (ARGV)