Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
29547 iPhoneで初めてハイレゾ対応音楽を聞きました
- From: 和久田篤信 <waku.wakuchin.123@xxxxxxxxx>
- Date: Mon, 31 May 2021 00:12:06 +0900
Apple MLの皆様お世話になってい増す和久田と申します。
いよいよ来月6月から Apple Music がハイレゾ音源に対応しますね。私もすごく
楽しみにしている一人です。
遅場瀬ながら私もちょうど一週間前にiPhoneでハイレゾ音源、6月から Apple Musi
c ハイレゾ音源配信よりも良い音で聞きました。むっちゃ音の良さに感動しました
。iPhoneでここまでだせるのかと言う感じ。
使用したアプリ
?「高精度ハイレゾ音楽プレーヤー Onkyo HF Player」をApp Storeで
https://apps.apple.com/jp/app/-onkyo-hf-player/id704139896
ポータブルUSbヘッドホンアンプ。
Lightning - USBカメラアダプタ。
有線ヘッドホン。
ハイレゾ音源をフルに活用して楽しむためには上記のオプションが必要となります。
これはスマートホン全般に言えることですが、あくまでも電話ですのでデジタル音源
データーをアナログ音源に変換するDAコンバーターが対応していないか、良いものを
使っていないため。
Androidスマホで対応している機種も探せばあると思いますが結構なお値段がすると
想います。
私も最初ポータブルUSBヘッドホンアンプを使用したとききちんとボイスオーバー
の音がヘッドホンから聞こえるか不安でしたが問問題なく聞こえていました。
ポータブルUSBヘッドホンアンプとを接続したときと、iPhoneについていた3.5ミ
リジャック変換アダプターとの音を聞き比べましたがぜんぜん音は違いました。この
ときはハイレゾ音源ではなく appleロスレスで確認しました。
ハイレゾを聞くには外付けのUSBヘッドホンアンプと、Lightning - USBカメラアダプ
タが必ず必要となります。来月からのApple Music でハイレゾ音源、良くを言えば
、appleロスレスで聞く場合もこの方法で聞くとより良い音で楽しめると思います。
USBヘッドホンアンプの方は、iPhone対応のポータブルUSBヘッドホンアンプで検索し
ていただいたら2万円ぐらいまでのものが数種類ヒットします。私が使用しているUS
Bポータブルヘッドホンアンプは5万円ぐらいします。
来月からはApple Musicで手軽にハイレゾ音源を楽しめるのでわくわくしとります。