こんばんは。福岡の藤川です。
件名が読みづらいので、内容に合わせて編集させていただきました。
「体温計よんで(お節介VISIONシリーズ)」、Twitterで見かけて、すぐ
インストールしてみたのですが、その時点では、全盲の私が試しても、
視力のある家内が試しても、五十数回試みて一度も読み上げませんでした。
それで、一旦削除し、サブスクリプションも解除していました。
その後アップデートされたようなので、再度インストールしたところ、今度は
順調に読んでくれています。
使用しているのはiPhone 7、体温計は「オムロン 電子体温計 けんおんくん
わき専用 MC-681」です。
Amazon Primeで5,030円でした。20秒くらいで検温完了し、電子音が鳴ります。
Envision AIでは「オムロン 36.5℃」のように読みますから、「体温計
よんで」の初期のバージョンでは、液晶のすぐ上に書かれている社名のロゴが
邪魔をしていたのではないかと想像しています。
私が行なっている検温と読み上げの手順は以下のようなものです。
1.あらかじめ「体温計よんで」を起動しておきます。
2.「けんおんくん」をケースから取り出し、上部の大きなボタンを押してから
脇に挟みます。
3.電子音が聞こえたら体温計を脇から抜き、左手で持ちます。
この時、本体が細くなっていく部分のうち、浅いくぼみのある面を人差指、
くぼみがない面を親指で挟むと、液晶面が親指側になります。
4.iPhoneを右手で持ち、カメラが「けんおんくん」の液晶の中央から
4、5センチ離れた位置にくるように固定します。iPhoneの端を左手親指の
第2関節(MP)に当てておくと、撮影時のブレを防げるように思います。
5.「体温計よんで」の撮影ボタンを右手の親指などでダブルタップします。
(VoiceOver使用時)
6.うまくいけば、「しばらくお待ちください」と聞こえた後、体温を
読み上げてくれます。
7.「けんおんくん」のボタンを押して電源を切り、必要に応じて消毒してから
ケースに戻します。
「けんおんくん」は割とメジャーな機種だと思いますので、お持ちの方は、
サブスクリプションに抵抗がなければ、試してみられてもいいかと思います。
私は、スマホ本体は手ごろな中古を探すのが好きですが、視覚障害者用に
開発された有料アプリは、財布が許す限り購入して使っています。
サブスクリプションなら、なおさらです。
私たちのために継続的にアプリを開発してくださる方々の存在は、
私たちにとって大きな助け、大きな財産だと、私は考えています。
------------------------------------------------------------------------
藤川敦志 hodos@xxxxxxxxx