Apple Accessibility Mailing List Archive
最初のページへ最後のページへ[Prev Page]次のページへスレッド表示過去ログ検索インデックス

[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

25306 転載歓迎 視覚障害児・者の眼科における情報提供に関する調査へのご協力のお願い





 御園です。

 いつも大変お世話になっております。

より多くの方の生の声をお聞きしたく、下記のアンケートを実施しております。

Appleの話題とは直接関係はありませんが、情報を提供する視点で重要だと考えておりますため、
どうかご容赦ください。

眼科に通院されている方など、多くの方にご紹介頂けますと幸いです。

※前回お送りした内容から、メール版の
 回答のしやすさに考慮した修正を加えています。


転送・転載歓迎
視覚障害児・者の眼科における情報提供に関する調査へのご協力のお願い

本調査は、障害告知を受けた際、視覚障害者は眼科でどのような情報提供を必要としているのかを明らかにすることを目的に行うものです。 この主旨にご賛同いただけます場合には、下記、アンケートへご協力をお願いいたします。
項目は約20項目です。回答時間の目安は10分程度です。
調査結果は、視覚障害関連の学会等で発表する予定です。
眼科におけるよりよい情報提供のために、皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。 なお、本メールの内容は転送・転載していただいて構いません。一人でも多くの視覚障害児・者のニーズを拾い上げることができたらと思っております。

【調査対象】
視覚に困難を有する方(障害者手帳の有無は問いません)

【回答方法】
下記、URLより回答をお願いいたします。
http://bit.do/fokhg

ご本人が直接入力することが困難な場合には、家族やヘルパー等に代理入力してもらっても構いません。 本調査はgoogle formを使って作成しております。ウェブ回答が困難な場合には、本文末尾にメール回答用のアンケートがあります。こちらをご利用ください。メール回答送付先(nararisa@xxxxxxx) なお、アンケートへの回答をもって調査協力へ同意いただいたものとします。もちろん、調査へ協力しなくても不利益を被ることはありません。

【回答締切】
2020年1月末日
※できるだけ締め切りまでに回答いただけると助かりますが、締め切りをすぎても回答は可能です。

【個人情報の取り扱いについて】
・いただいたデータは個人が特定されない形で処理いたします。
・データにはパスワードを設定する等をして厳重に管理します。
・本調査の目的以外にデータを使用することはありません。
・データは研究終了後、適切な形で破棄します。

【調査実施主体に関する説明】
本調査は、視覚障害当事者による有志で構成された視覚障害児・者の眼科における情報提供に関する調査委員会が行うものです。委員会メンバー及び委員長の略歴を下記に示します。

奈良里紗(委員長)
略歴
2003年:視神経萎縮による弱視と診断される。
2009年:筑波大学第二学群人間学類心身障害学専攻卒業
2010年:難聴と診断される。同年、視覚障がい者ライフサポート機構“viwa”を設立し、理事長を務める。 2011年:筑波大学人間総合科学研究科特別支援教育専攻修了 (特別支援教育学修士) 2015年:愛知県を中心に、視覚障害児とその家族支援を目的とした子育て支援相談会パパママ会を実施。 2019年:筑波大学大学院人間総合科学研究科障害科学専攻を修了し、博士(障害科学)を取得。

以下、委員会メンバー(五十音順)
大川和彦
佐藤ひとり
田中恵
谷田光一
御園政光 


問い合わせ先:nararisa@xxxxxxx (担当:奈良里紗)

【メール回答用アンケート】(*は必須項目です)
回答方法はご自身のやりやすい方法で構いません。例えば、該当項目の前に〇をつける、あるいは、該当項目以外を削除する等。
複数回答可となっている項目以外は、該当する項目を1つだけ選んでください。

問1 *
障害告知を受けた際、専門家や支援機関等の情報提供はありましたか?

a.はい
b.いいえ

「問1」で「はい」を選択した方
問2 *
「問1で」「はい」と回答した方に伺います。その情報は、その後のあなたの生活に役立ちましたか?

a.とても役立った
b.役立った
c.役立たなかった
d.全く役にたたなかった

問3 *
「問2」の回答で役立った支援は下記のうちどれですか?

a.ピア・サポート(患者会や当事者団体を紹介してくれた)
b.治療に関すること
c.視覚補助具の処方
d.歩行訓練
e.ICT支援(パソコンや携帯電話等の使い方)
f.就労支援
g.進路・就学に関する支援

「問3」で受けた支援や訓練について、具体的な内容を教えてください。(例) 「地元の障害者団体の紹介」「iphoneの講習先の紹介」「職場に社会復帰するための相談 *
回答


「問1」で「いいえ」を選択した方
問5 *
「問1」で「いいえ」と回答した方に伺います。障害告知の際、どんな情報提供をしてもらいたかったですか?
回答

全員回答欄
問6 *
あなたが普段よく利用するメディアは何ですか?番組名や雑誌名がわかるものについては、次の問7で具体的に教えてください。(複数回答可)

a.点字
b.墨字
c.拡大文字
d.音声(スクリーンリーダーやデイジー等)
e.ネット検索
f.SNS(facebook、Twitter等)
g.テレビ
h.ラジオ
i.雑誌等
j.ホームページ
k.メールマガジン
l.メーリングリスト
m.患者会等の会報誌

問7
「問6」でチェックした内容について、番組名や名称がおわかりでしたらご記入ください。
回答

問8 *
あなたが見えにくさを感じたとき、すぐに必要な情報にたどりつくことはできましたか?

a.はい
b.いいえ

問9 *
あなたが障害告知をされたときに、最も必要と感じた情報はどんなことですか?
a.ピア・サポート(同じ境遇の人に相談したい)
b.治療に関すること
c.視覚補助具の処方
d.歩行訓練
e.ICT支援(パソコンや携帯電話等の使い方)
f.就労支援
g.進路・就学に関する支援

問10 *
これから視覚障害になる人にとって、眼科受診の際に情報提供してほしいことはどんなことですか?

a.同じ気持ちを共有できる当事者団体の集まり
b.障害者手帳に関する情報
c.眼疾患の予後に関する情報
d.白杖や遮光眼鏡などの補装具に関する情報
e.拡大読書器などの日常生活用具に関する情報
f.ICT支援(パソコンや携帯電話等の使い方)
g.就労支援に関する情報
h.進学・就学に関する情報

問11 *
「スマートサイト」という言葉を聞いたことはありますか?ロービジョンケアの存在を知らせる啓発用資料を作成し、それを眼科医が視覚障害のある患者に渡すことを推奨するものです。

a.はい
b.いいえ

問12 *
「問11」で「はい」と回答した方に伺います。実際にスマートサイトを活用していますか?活用の仕方や活用できていない理由などを自由にご記入ください。
回答

問13
スマートサイトに期待することはどんなことですか?ご意見・ご要望なども含めて自由にご記入ください。
回答


プロフィール情報について
下記の項目はあなたのプロフィール情報です。可能な範囲で構いませんので教えてください。

居住する都道府県名
回答

障害告知を受けた病院がある都道府県名(わからない場合は病院名でも可)
回答

性別
a.男性
b.女性

障害者手帳の有無

a.有り
b.無し
c.申請中

現年齢
回答

障害の告知を受けた年齢(明確にわからない場合はおおよその時期で構いません。)
回答

障害者手帳の取得時期(明確にわからない場合は障害告知を受けてすぐだったのか、2~3年後だったのか、5年後だったのか等わかる範囲で構いません)
回答

現在の視力(左右の矯正視力と裸眼視力)
右
矯正:
裸眼:

左
矯正:
裸眼:

眼疾患名
回答

追加のご協力について
最後に、今後、本研究に関する追加のインタビュー調査にご協力いただけますか? *

a.はい
b.いいえ

連絡先情報
「はい」の方はお名前とメールアドレスを記入してください。
氏名 *

メールアドレス *


アンケートは以上です。ご協力ありがとうございました。

 本文以上です


Tweet



メーリングリストの案内と参加方法はこちらに掲載しています.
Created by misono, aa-owner [AtMark] nvsupport.org/ml/